女性の髪の毛は人により様々な髪質ですが、人よりも自分の髪の毛が細く感じたことはありませんか?
今回は生まれつき髪が細い・もしくは髪が細くなってきた女性のお悩みについて、徹底解説!
女性の髪を太くする方法について、様々な観点からまとめてみました。
- 生まれつき髪の毛が細いと薄毛になりやすい?
- 先天性乏毛症とは?
- 生まれつき細い髪の毛は太くできる?
- 生まれつき細い髪の女性高校生・大学生の声
- 急に髪の毛が細くなる原因
- 細くなった髪の毛を太くすることは可能?
- 女性の髪の毛を太くする方法
- 髪の毛を太く見せるには?
★お好きなところからどうぞ★
生まれつき髪の毛が細い女性は薄毛になりやすい?

結論から言えば、生まれつき髪の毛が細いのであれば、薄毛になりやすいということはありません。
今の時代、薄毛に悩んでいるのは男性も女性も同じ。
強いて言えば女性は男性と違って薄毛になったからと言って目立たないように短髪にするわけにもいかないため、かなり深刻です。
ですが必ずしも全ての髪の毛が細い女性が将来的に薄毛になっているわけではありません。
細い髪の毛をしている人でも、そのまま綺麗に維持し、細くて柔らかい髪の毛を魅力的にヘアアレンジしている人も大勢います。
確かに髪の毛が細いとその分地肌が見えやすくなるので、ヘアスタイル次第では薄毛に見える場合もあるかもしれません。
ですが、生まれつき髪の毛が細い=薄毛になりやすい、というような関係性は無いので、通常はきちんとヘアケアをしていけば大丈夫です。
ただし「生まれつき髪の毛が細い」のならば心配いりませんが、「だんだんと細くなってきた」のならば注意が必要です。
通常、髪の毛はヘアサイクルを元に生え変わりを繰り返しているため、抜け毛は当然発生します。
実はこの抜け毛が重要で、抜けた毛が通常よりも細い場合は、成長途中にある髪の毛が抜けているということ。
成長しきらずに抜けているということは、何らかの原因で抜け毛が進行しているため、早急にケアが必要となります。
しかし中には薄毛を気にしすぎているだけで、人から見ればそれほどでもない場合もあります。
あまり気にしすぎていてもストレスとなって抜け毛の原因になりかねないので、気楽に構えておくことも大事ですよ。

生まれつき髪の毛が少ない先天性乏毛症とは?
生まれつき髪の毛が少ない・ボリュームが無い原因の一つに先天性乏毛症があります。
これは文字通り生まれて以降、髪の毛が細く縮れた状態が続く疾患です。
症状には個人差がありますが、日本国内では約1万人に1人の割合で患者がいると言われています。
1.概要
常染色体劣勢遺伝形式の疾患。出生時発症。生まれつき髪の毛が少なく、縮れた状態となる
希少疾患である。本症の発症機構は明らかでない。患者は生涯乏毛に悩まされる。治療法は
確立されていない。
2.疫学
推定患者数:全国で 10,000 人
3.原因
原因とその解明状況:一部は LIPH 遺伝性変異による。全容は解明されていない。
4.症状
生まれつき髪の毛が少なく、縮れた状態となる。
生涯乏毛に悩まされる。引用元:難病情報センター
この先天性乏毛症は現在では治療法が確約されておらず、治療は困難。
将来、何らかの治療法が遺伝子研究で確立されることを願いたいところですね。
生まれつき細い髪は太くなるの?
さて、では生まれつき細い髪を太くすることは可能なのでしょうか?
結論から言うと、生まれつき細い髪の毛を太くしていくことはほぼ無理です。
これは、髪の毛の太さは親からの遺伝子情報に元づいて決まっているため。
※ただし、だんだんと細くなってきた髪の毛を再び太くするということはケア次第で可能
どちらかといえば生まれつき髪の毛が細い場合は、太くすることよりも頭皮や髪の毛の手入れに力を入れることが大事です。
生まれつき細い髪の女性にとって大事なことは、髪を太くすることではなく「今ある髪の毛をしっかりケアして大事にしていくこと」ですね。
生まれつき細い髪で悩む女子高校生・大学生の声
ここで、生まれつき細い髪で悩んでいる女性の中でも女子高校生や大学生の声について、Yahoo知恵袋から抜粋してまとめてみました。
女子高校生で、髪の毛が細く、少ないです。
全体的にそうなのですが、特に頭のてっぺんが少ないんです。中学のときは、同じクラスの子にハゲとばかにされ、いじめまではいきませんが、辛い思いをしてきました。
高校に入り、ハゲとは言われませんが、その同じ高校に同じ中学だった子で、ハゲと言っていた子もいて、今でもよく半笑いで言われます。
父も母方の祖母も姉も髪の毛が薄く、遺伝的に私も薄いから、治しようがないのかなぁと、思っています。
育毛とか、そういうお金をかけず、髪の毛を増やせるマッサージとか髪の毛が太くなる方法とか、知っている方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。髪の毛を洗ったり乾かしたり、寝たりしたりすると、すぐ抜けたりして、抜け毛も他の人より多い気がします。 どうすれば良いでしょうか。
引用元:Yahoo知恵袋
特に思春期にあたる中学・高校は容姿でからかわれることも多く、言われた本人はかなり傷つきますよね。
この方に対するアドバイスはシャンプーを変えてみてはどうか、という声がありました。
確かにあまり深く考えず家族でシャンプーを共有していたりすると、肌に合わないことも多々ありますのでシャンプーの見直しは大事です。
また、遺伝的なものだと考えているようですが、実はそこまで気にするほどではなかった(自分が気にしすぎているだけ)ということも考えられます。
考えすぎてしまう年頃かもしれませんが、実は薄毛を気にしすぎている女性は非常に多く、考え過ぎなだけだったなんてことも・・・。
まずはしっかり診てもらえるヘアクリニックなどで検査してみるのが一番良いのではないでしょうか?
髪の量が少なく髪が細いです;;
どうすれば髪の量が多く太くなりますか?
オリーブオイルの頭皮マッサージ、きな粉、コラーゲンなどいろいろと試しているのですがあまり効果がありません><
シナモンは少しだけ抜け毛が減ったように思えた効果がありました。
ですが髪の量と太さはそんなに変わりません(泣)髪に何が足りないんでしょうか?
育毛剤を使う以外で髪が多く太くなるためにはどうすればいいですか?教えてくださいm(_ _)m
引用元:Yahoo知恵袋
もともと髪の毛が細い場合は、太さ自体を変えるというのは基本的には無理です。
なぜなら、遺伝的なもので決まっているから。
この場合大事なことは、今ある髪の毛のケアをしっかりとすること。
そうすれば髪が細くても薄毛になるような心配は少なくなります。
確かに細い髪の毛だとクセがつきにくかったり、ボリューム感が無かったりと何かと悩みい繋がるものです。
髪が細くても綺麗にしている女性はたくさんいますし、まずは自分の髪質に合ったヘアスタイルなどを色々と模索してみるのも良いのではないでしょうか?
高校生の女子なのに髪のトップが薄いです。
髪は細い方です、遺伝的にストレスで禿げやすいと思います。
他の部分に比べてトップの髪が少ないと思います。
また、頭皮の日焼けが酷く、夏は頭皮が真っ赤になりますどうすれば髪が薄いのを改善できるでしょうか?
また考えられる原因としては主に何があげられるのでしょうか?
教えてください。
引用元:Yahoo知恵袋
多くの場合、生まれつき髪の毛が細いのであれば、遺伝ということで諦めてしまうかもしれません。
ですが中には「気にしすぎていただけだった」という例もありますし、髪が細くてもボリュームアップする髪型や方法は探せばいくらでもあります。
悲観することが何よりもストレスとして身体や髪の毛への負担としてのしかかっている場合もあるので、まずは頭皮ケアなどできることから始めてみて、髪型を色々試したりするのが良いでしょうね。
急に髪が細くなったときは危険!その原因は?
最近急に髪が細くなってきた・・・実はそれ、かなり危険です。
急に髪が細くなった、と感じたらまず以下の原因に当てはまるかどうかチェックしましょう。
そうなると当然頭皮への血液、つまり栄養が行き届かなくなるため、髪の毛が充分に成長せず細く弱々しくなってしまうのです。
しかし正しいダイエットならともかく、1日何も食べないといった間違ったダイエットをしてはいませんか?
無理なダイエットは身体だけえなく頭皮も栄養が届きにくくなってしまいます。
髪の毛に栄養が届かないと、せっかくの新しい髪の毛が太く強くなれないまま生えてきてしまうので、細くなってしまうわけですね。
栄養が偏ったり睡眠がしっかり取れないと当然髪にも栄養が行き渡りづらくなりますので、髪がだんだんと細くなっていくのです。
女性は女性ホルモンが減少するとそれに反比例して男性ホルモンが活発になり、結果としてAGAの原因であるDHT(ジヒドロテストステロン)の影響を受けてしまうことになります。
女性のAGAはFAGA(女性男性型脱毛症)と呼ばれ、男性のようにわかりやすくハゲるのではなく、髪の毛全体がボリュームダウンするような症状です。
よって髪の毛が細くなってきてボリュームダウンしてきたのであれば、FAGAの症状を疑うのも可能性としては充分にありますね。
髪が細くなる年齢は?
実際に髪の毛が細くなる(またはなってくる)年齢はだいたいいつ頃なのか?
以下は資生堂ビューティサイエンス研究所の中村雅子さんによる女性頭髪の加齢変化実験結果から抜粋した資料です。

引用元:資生堂ビューティサイエンス研究所
これは女性の毛髪が加齢によりどの程度変化していくか?その過程を毛髪の密度を薄毛指数という形で表したグラフ。
こうしてグラフを見るとほぼ40代から毛髪の密度が急激に落ちているのがわかります。
この実験結果による考察の論文がこちら。
女性の40代は頭皮皮脂分泌量が減少していく年代に当たる。このように頭皮生理および頭髪の両面にて変化が生じるのは,女性ホルモンの分泌と非常に関連があると考えられる。
すなわち毛髪の成長を促進する女性ホルモンの分泌は,30代にピークを持ち40代以降は急速に減少する。
従って,女性も40代を過ぎると,頭頂部から前頭部にかけての髪の毛の成長が大きく変化を受げ,男性同様頭頂から前頭部にかけての部位で薄毛化が進行していくことになる。
もともと男女ではの毛が細くなってくる年齢には差がありますが、女性は特に女性ホルモンの分泌が毛髪に大きく影響しているのです。
男性の場合、そもそも薄毛の原因が男性ホルモンにあるため、ホルモンの分泌が多いほど薄毛のリスクは増します。
しかし女性の場合は反対に女性ホルモンに髪の毛の成長期を維持する働きがあるため、男性と違ってもともと薄毛になりにくいのです。
女性はの髪の毛にツヤやコシがあって綺麗な状態を維持してくれているのも全て女性ホルモンのおかげ。
ですが女性は女性ホルモンの分泌のピークは30代。
これを過ぎると女性ホルモンの減少により、髪の毛の成長に大きな影響を与えてしまうのです。
実際に頭頂部の薄さに関するアンケートでも年齢が増すごとに薄さを感じる割合が増えていることがわかります。

引用元:資生堂ビューティサイエンス研究所
また、必ずしも年齢による原因だけでなく、生活習慣の乱れや頭皮環境の悪化による影響もあるため、ケアを怠っていると若いうちからでも髪の毛が細くなることは充分に考えられます。
確かに年齢によりどうしても髪の毛が細くなることは避けられない部分もありますが、逆に言えばそういった時期に備えて、日頃からケアができているかどうかが大事になってくるわけですね。
細くなった髪は戻る?
では、細くなってしまった髪は元に戻すことができるのでしょうか?
結論から言うと「可能」です。
髪が細くなってしまったことには必ず原因があります。
そのほとんどが生活習慣の悪化による血行不良や髪の毛への栄養不足が招くもの。
よって、髪が細くなってしまったのであれば、生活習慣を改善しながら育毛剤を併用していくことで元に戻すことができます。
たとえ生活習慣を改善したとしても、すぐに太い髪の毛が生えてくるわけではありません。
育毛剤はその効果を実感するまでに約3ヶ月~6ヶ月程度の期間が必要となります。

生活習慣を改善し、育毛剤を併用しながらしっかりと地道なヘアケアをしていくことが何よりも大事というわけですね。
女性の髪を太くする方法【7つの対策】
女性の髪を太くする方法について、ここで7つの対策を紹介します。
ただしこれはあくまでもごくごく基本的な対策です。
この全てを実践したからと言って髪の毛が太くなるというわけではありません。
また、もともと細い髪は遺伝的なものがあるため太くするのはかなり難しいです。
しかし逆に言えばこれらを実践してしっかりケアしていけば健康な頭皮状態を保つことができます。
ほとんどが生活習慣や毎日のケアに関するものですが、つまりそれだけ基本的なことを大事にしないといけないわけですね。
頭皮マッサージ
髪の毛が細くなるのは髪に栄養が行き届いていない=頭皮の血行が悪くなっているのが原因。
つまり頭皮マッサージを行って頭皮の血行不良を改善してあげれば、髪の毛にしっかり栄養が行き渡るようになります。
頭皮マッサージを行う時のコツは、指先でなく指の腹を使うようにして揉むようにマッサージをすること。
指先でマッサージしてしまうと、頭皮に傷が付いてしまいそこからばい菌などが入らないとも限りません。
必ず指の腹を使って、頭皮全体を揉むようにすれば血流も良くなる上にだんだんと頭皮が柔らかくなってきます。
なお、風呂上がりに育毛剤を使いながら頭皮マッサージを行うとより効果的と言えるでしょう。
ストレス解消
人は身体に多大なストレスがかかると身体に様々な悪影響を及ぼしてしまいます。
強いストレスは身体の緊張を高めてしまうため、血流の悪化=血行不良を引き起こすため身体にも頭皮にも良くありません。
とはいえ、何かとストレスの多い現代社会なのでそうそう簡単にストレスをゼロにするのは難しいもの。
自分なりのストレス解消法などを何か一つ決めておくことが身体に負担をかけないようにするコツですね。
睡眠
ついつい夜スマホを触ってしまって遅い時間まで起きている・・・なんてことありますよね。
夜、寝ている時は成長ホルモンが分泌されて髪の毛が成長するとっても大事な時間。
つまり睡眠不足はお肌にも悪いだけでなく、髪の毛の成長も阻害してしまうので質の良い睡眠を取ることは何よりも大事ですね。
運動
運動不足になると身体の代謝が下がり、血行不良を引き起こします。
血行不良は髪の毛の成長に必要な栄養が行き届かなくなるため、日頃から適度な運動をしておくことは非常に大事です。
そこまで激しい運動でなくても、軽くいつもより長距離歩くだけでも効果はあります。
また、スマホを良く使う場合は前傾姿勢で非常に肩周りに負担がかかっているため、肩を回すなど軽い運動をするだけでも違ってきますよ。
食生活・サプリ
髪の毛が細くなるのは栄養不足が主な原因です。
当然、髪の毛も身体と同じように食生活の改善やサプリの摂取でしっかりと栄養を与えることが何よりも大事。
女性ならば誰でも一度はダイエットをしてみたことがあるはず。
しかし正しい方法でならともかく、過度なダイエットは身体だけでなく髪の毛への栄養も足らなくなるため、髪が細くなる原因にもなります。
偏った食事は健康にも悪く、肥満などの原因にもなりかねません。
正しい食生活は髪の毛にも身体にもしっかりと栄養が行き届くため、まず最初に見直すべき部分でもあります。
そして必要に応じて髪の毛に良い栄養素を含んだサプリなどを使えば、身体はもちろん髪の毛の成長もサポートできるというわけですね。
ダイエットをするなら必要な栄養をしっかりとった上で、運動もして代謝を上げるのが基本!
無理なダイエットは身体にも髪の毛にも悪いので注意してくださいね。
シャンプー
正しいシャンプーは髪の毛や頭皮の健康にも良い影響を与えます。
正しいシャンプーのやり方はもちろん、シャンプーを変えたら症状が緩和した!なんてことも珍しくありません。
正しいシャンプーは簡単にまとめると以下の通り。
・アミノ酸系の低刺激シャンプーを使う
・もしくは炭酸シャンプーを使う
・洗う前にしっかりとすすぎをして汚れを落とす。
・洗うときは指の腹で優しく頭皮マッサージをする
・シャワーの温度は熱すぎないように
・シャンプー後のすすぎもしっかりと行う
このようにとにかく頭皮に優しく、汚れをしっかりと落とすようにするのがポイント。
また、アミノ酸系のシャンプーや炭酸シャンプーなどは汚れを落とすのはもちろん、頭皮に必要な皮脂を残して余分な皮脂は洗い流してくれます。
皮脂は頭皮を守るバリアの役目も果たしているため、安い市販のシャンプーだと皮脂を落としすぎてしまい、逆に頭皮を危険に晒してしまうのです。
正しいシャンプーのやり方はもちろんですが、シャンプー選びも非常に重要というわけですね。
育毛剤
髪の毛を太くするのであれば育毛剤の存在は欠かせません。
育毛剤はその名の通り、髪の毛を育てるもの。
女性用育毛剤ではマイナチュレが非常に知名度も高く有名ですが、その他にも非常に多くの女性用育毛剤が販売されています。
育毛剤は太くて強い髪の毛を生やすために適した頭皮環境へと導く成分を多数配合しており、髪の毛を太くしたいなら使わない手はありません。
毎日続けられるか心配な人も確かにいるかもしれませんが、毎日の肌の手入れやお化粧と同じものと考えれば非常に気分的にも楽になります。
肌のケアと同じように頭皮もケアしていくことが、細くても綺麗な髪の毛を維持していくためにはやはり必要ですね。
髪の毛を太くするツボは?
髪の毛が細くなる原因は栄養がしっかり届いていないから。
そして栄養が届かない=頭皮の血行不良に繋がるため、血行の改善は非常に有効。
直接的に髪の毛を太くする、というよりは頭皮の血行を良くして髪の毛の成長を助けることのできるツボは以下のようなものがあります。
百会
両耳の上部と顔の中心からそれぞれ上がったときに頭頂部で交差するポイントが百会。
ツボに詳しくなくてもなんとなく聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
不眠や頭痛・めまい・耳鳴り、そして抜け毛予防にも効果があります。
通天
百会から左右に少しだけ外側にあるのが通天。
血行を良くする効果があるため、髪の毛に栄養を届けることができるようになります。
天柱
首の後ろ、襟足のあたりにある筋肉の外側にあるくぼんだところが天柱。
通天と同じく血行不良を改善してくれる効果があります。
なお、ツボを刺激する際は指の腹を使って押すのが基本です。
指を立てて爪が当たってしまうと、頭皮を傷つけてしまいますので、指の腹(親指が理想)でしっかりと刺激するようにしましょう。
髪を太くする食べ物
髪の毛を太くするには髪の毛の成長に必要な栄養の摂取が必要不可欠です。
髪の毛に良いとされる栄養素とそれを含む基本的な食材・食べ物には以下のようなものがあります。
タンパク質
髪の毛を構成しているケラチンを生成するために必要なのがタンパク質。
質の良いタンパク質を摂取することは、質の良い髪の毛を作り出せるのです。
主な食材
肉・魚・卵・大豆・牛乳など
ビタミン
ビタミンはタンパク質をアミノ酸に分解する際にサポートする役目があります。
さらに血行を良くするビタミンA、C、Eや新陳代謝の促進効果のあるビタミンBを含む食材を積極的に摂取するのが効果的です。
主な食材
緑黄色野菜・ナッツ類・柑橘類・レバー・マグロなど
ミネラル
タンパク質をケラチンへと変えるために必要なのが必須ミネラルである亜鉛。
亜鉛を多く含む食べ物は牡蠣が有名ですね。
さらに亜鉛はビタミンの吸収率を上げる効果もあり、タンパク質・ビタミン・ミネラルとバランス良く摂取することで相乗効果も期待できます。
主な食材
牡蠣
上記のような髪の毛に良いとされる食材を摂取することで、髪の毛に必要な栄養が行き届くようになります。
ただし毎日の食事でこれらの栄養をしっかり摂ろうとすると非常に大変。
そこで合わせて使用したいのがサプリメントです。
髪の毛を太くするサプリ
髪の毛が細くなっている=栄養不足が原因。
しかし血行不良を改善してもしっかり栄養を摂取できていなければ髪の毛も育つことができません。
でも上記のように食事を全部髪の毛に良い食べ物にするのはなかなか大変。
そこで役に立つのがサプリメントです。
育毛サプリは数多く販売されており、中でもノコギリヤシを原料としたサプリは耳にしたことがあるのではないでしょうか?
サプリは様々な栄養素をぎゅっと濃縮しているため、食事で摂取するよりも効果的に育毛に良い成分が吸収できます。
数あるサプリの中でもプロタガ(PROTAGA)という製品はHGPという新しい育毛成分を配合。

新しい成分というと何か副作用があるのでは・・と心配になるかもしれませんが、このHGPは卵黄由来の成分なので安心です。
実際にこのHGPを摂取して薄毛が改善した実験結果も存在しています。

参照元:https://www.pharmafoods.co.jp/uploaded/files/420f9d703387c9f262c42a171e445e465641a8a1.pdf
上記のHGPに加えてプロタガはノコギリヤシが配合されているため、抜け毛減少効果が期待できます。
もちろんノコギリヤシは天然由来成分なのでこちらも副作用の心配はほとんどありません。
プロタガは公式サイトを見る限り男性用のイメージですが、もちろん女性も利用が可能。
むしろ女性が利用することで
・ノコギリヤシによる生理不順やPMSなどの解消
・ビタミンB2、B6、カテキン、葉酸などがホルモンバランスを整える
・GABAによる血行促進効果とストレス緩和効果
など女性には嬉しい効果がたくさん期待できます。
ただし、サプリメントは1粒2粒飲んだからといってすぐに薄毛や細い毛が解消されるわけではありません。
大事なのはサプリも併用しながら生活習慣を整え、バランスの良い食事・睡眠・運動など体質を改善するつもりで取り組むこと。
特にサプリは育毛剤と併用することで身体の内側と外側の両方から育毛効果を得ることができるのが最大のメリットです。
育毛だけでなく、身体を健康にしていく意味でもサプリを利用することを強くおすすめします。
髪の毛を太くする シャンプー
髪の毛が細くなる原因として、頭皮環境の悪化も理由の一つです。
頭皮環境が悪化すれば当然それだけ血行も悪くなり、強い髪の毛が生えにくくなってしまいます。
質の悪い畑だと作物も元気に育ちにくいですよね。それと同じです。
では太い髪の毛が生えてくるにはどうすればよいか?
もちろん、シャンプーでしっかり頭皮環境を整えてあげることです。
しかしただシャンプーで一日に何回も髪や頭皮を洗い流せば良い、というわけではありません。
正しいシャンプーの仕方はもちろん、シャンプー自体も頭皮や毛穴の汚れをしっかり落として、ヘアケアもできる製品が理想です。
そこで細い髪の毛に悩む女性におすすめしたいシャンプーが、ラサーナのプレミオール。

プレミオールの特徴
・低刺激なココイルグルタミン酸TEAを中心に肌に優しい洗浄成分を配合
・シリコン配合で髪の毛にツヤを与えてくれる
・保湿成分アラリアエスクレンタエキスが髪の毛を保護
・炎症を抑えて頭皮環境を整えるグリチルリチン酸2Kがフケ、かゆみを解消
このように低刺激で肌に優しく、さらに髪の毛をしっかり保護してくれる成分も配合されているため、細い毛の女性には最適です。
特に細くてクセ毛で悩んでいる場合は、かなりの改善効果が期待できるでしょう。
髪の毛を太くする育毛剤
髪の毛を太くするのに有効な手段として挙げられるのが育毛剤です。
今や薄毛の悩みは男性だけのものではありません。
女性も薄毛で悩んでいる人は珍しくはないですし、薄毛になっていなくても育毛剤でケアしている人は数多く存在します。
育毛剤はその名前の通り「髪の毛を育てる」ことを第一に考えられた商品。
特に女性用育毛剤は肌に優しく、女性にとって必要な成分がしっかりと配合されています。
もちろん、香料・着色料・石油系界面活性剤などの余計な添加物は一切入っていないものばかり。
そんな女性用育毛剤の中でも最も人気があるのがマイナチュレ。

マイナチュレ以外にもたくさん女性用育毛剤は現在販売されていますが、育毛剤初心者やまず最初に選んでおくべき育毛剤としてはマイナチュレが一番おすすめです。
マイナチュレがおすすめな理由
・育毛効果の高いミツイシコンブエキス配合
・27種類の天然由来成分で多くの薄毛の原因にアプローチが可能
・10種類のアミノ酸で髪の毛の成長をサポート
・11種類の無添加で肌に優しい作り
・妊娠中、授乳中でも使用可能
・購入後も毛髪診断士が公式サポート
このようにマイナチュレは多くの天然由来成分が配合されているため、幅広く薄毛の原因にアプローチ。
さらにアミノ酸10種類配合で髪の毛にもしっかりと栄養が行き届きます。
中でも注目したいのがミツイシコンブエキス(M-034)が秘めた育毛効果。
M-034は高い育毛効果があり、リスクも殆ど無いので多くの育毛剤に採用されています。
マイナチュレを使用することで強い髪の毛が育つようになれば、薄毛の悩みはもちろん、ハリやコシのある髪の毛へと成長できるはず。
髪の毛のお手入れは肌のお手入れと同じくらい毎日のケアが大切なので、日々のケアにプラスしてマイナチュレを手にとってみることをおすすめします♪



髪を太くするには生活習慣改善が前提!
ここまで様々な髪を太くする方法についてまとめてみました。
どういった方法で髪を太く育てていくかは人により有効な方法は違ってきます。
しかしどういう方法をとるにしても生活習慣の改善は最重要ポイントです。
そもそも、髪の毛は急に何かが原因で抜け毛が増えたり細くなったりするわけではありません。
毎日の生活の習慣の積み重ねがその人を作り出していくので、生活習慣が乱れた不健康な人は当然頭皮の状態も不健康なものになっていきます。
もちろん若いうちはある程度無茶をしても、若さという武器があるためすぐに影響は出ないでしょう。
ですがそんな生活をずっと続けていたら、どんどん悪い影響が蓄積されていき、気がついたら髪の毛がありえないくらい細くなってボリューム不足に・・・なんてことになりかねないのです。
生活習慣の悪化による影響の積み重ねが長ければ長いほど、それを回復するのにかかる時間も長くなります。
髪の毛が細くなってきた、と感じたらまずは生活習慣の改善・見直しを心がけましょう。
育毛剤はあくまでも髪の毛が成長しやすくなるように頭皮の状態を良くしていくものです。
使用するだけで髪の毛が太くなるわけでは無く、毎日のケアと併用するからこそ効果が出るというもの。
薄毛・抜け毛が生活習慣の乱れによる積み重ねが原因になるのと同じように、育毛剤も毎日の積み重ねが必要なのです。
育毛剤を使う場合は、生活習慣の改善もしっかりとしていくようにしましょう。
【番外編】髪を太く見せるには?
もともと細い髪や細くなってきた髪を太く見せる方法が無いわけではありません。
ここでは多少強引ながらも髪を太く見せることのできる方法をいくつか紹介します。
・スーパーミリオンヘアー
テレビショッピング等で良く紹介しているこのスーパーミリオンヘアー。
静電気で髪の毛に吸着する人工毛(細かい粉のような状態)をふりかけて、髪の毛を太く見せるためのものです。
メリットは非常にお手軽にできること。
専用スーパーミリオンヘアミストを使って髪の毛にしっかり固定することもできるので粉が落ちるような心配もほとんど無し。
価格もお手頃なのでとりあえず細い髪の毛にボリュームが欲しい!という場合はおすすめです。
・ウィッグ
髪の毛がぺちゃんこでボリューム感が無い場合は思い切ってウィッグを使うのも手です。
ウィッグは一部分だけにつけるタイプもありますが、どちらかと言えば髪全体にを覆う(被る)タイプのほうがおすすめ。
理由としてはやはり一部分だけだと不自然さが出てしまうことがあるため。
また、頭から被るタイプも自分の髪の毛が出て気になる場合は美容院でカットしてもらうこともできるので、より自然になります。
欠点はやはり高価であるということ。
数千円のものは作り物感があるため、人工毛を使用したもののほうがおすすめですが、数万円は確実にかかります。
上記のような方法で確かに見た目の問題は解消することができます。
見た目が気にならなくなれば外出するにも気分が楽になりますし、ある種のストレス軽減にもなり身体には良い効果も期待できるでしょう。
しかし根本的な問題(髪の毛のボリューム不足・薄毛、抜け毛の悩み)に関しては何の解決にもなっていません。
ミリオンヘアーやウィッグなどを使ってひとまず気になる部分を隠しつつ、育毛剤などを併用してケアしていくのがやはり理想的といえますね。


髪を太くする方法のまとめ
ということで髪を太くする方法のまとめは以下の通りです。
髪を太くするための傾向と対策
生まれつき髪の毛が細い場合
・遺伝的なものがあるので太くすることは難しい
・通常きちんとケアをしていれば薄毛になりやすいということはない
・ただしボリューム不足が薄毛に見えることがある
だんだんと髪の毛が細くなってきた場合
・抜けている毛が明らかに細く成長途中の場合は注意が必要
・病的なものが原因で抜け毛が増えている可能性がある
・育毛剤を併用しながら生活習慣の改善が効果的
髪の毛は生まれつき太さは遺伝的に決まっているため、それ以上太くするというのは難しいものです。
しかし生まれつき細いからといって、薄毛になりやすいというわけではなく、むしろ大事なのは太さではなくヘアケアがきちんとできているかどうか?ということ。
- 正しい生活習慣ができているか?
- 睡眠不足になっていないか?
- 食事のバランスは?
- 適度な運動はできているか?
- 間違ったシャンプーをして頭皮を痛めていないか?
- ストレスをためすぎていないか?
など、日常生活の上ですぐにチェックできる項目はたくさんあります。
髪の毛がだんだんと細くなってきた場合、上記のような原因が頭皮に悪影響を及ぼしている場合がほとんどです。
最近ちょっと髪の毛が細くなってきたかも・・・?と感じたら、まずは自分の生活習慣から見直してみることを強くおすすめします。
その上で育毛剤を検討するのがベストでしょう♪
女性用育毛剤の選び方のポイントを解説していますので参考になれば幸いです♪

