美髪組の髪子です。
産後の抜け毛は出産を経験した女性なら多くの方が悩まれたと思います。
一体いつこの抜け毛が止まるのか・・・不安がストレスになって余計に症状が悪化した、何ていう方も少なくありません。
一般的には産後の抜け毛は生理再開で止まる、とされていますがこれは本当なのか嘘なのか?
今回は産後の抜け毛について、ホルモンとの関係性も含めてまとめてみました。
この記事でわかること・・・
産後の抜け毛は生理再開で止まる?嘘?本当?
生理再開で抜け毛が止まった人・止まらなかった人の口コミ
生理再開で抜け毛が止まった人・止まらなかったの特徴は?
産後の抜け毛対策に最適な女性用育毛剤は?
産後の抜け毛に対して様々な疑問がある女性はぜひ参考にしてみてくださいね♪
★お好きなところからどうぞ★
産後の抜け毛は生理再開で止まるのは嘘?本当?
まず最大の疑問が「産後の抜け毛は生理再開で止まるのは嘘なのか本当なのか?」ということ。
結論から言うと嘘でも本当でもありません。
確かに産後の抜け毛と生理再開はそれぞれホルモンバランスが関係しています。
しかしどちらも個人差が大きいため人によりそれぞれの時期に差が出やすいのが正直なところ。
ではそれぞれホルモンバランスとどのように関係しているのか、見ていきましょう。
産後の抜け毛
女性ホルモンにはそれぞれエストロゲンとプロゲステロンと呼ばれるものがあります。
・エストロゲン
女性らしい体付きを作るためのホルモンで発毛を促す働きがある
・プロゲステロン
妊娠に適した身体を作るためのホルモンで髪の毛の成長期を維持する働きがある
通常この2つのホルモンは交互にバランス良く分泌されていますが、妊娠するとどちらも分泌量が増加。
その影響で妊娠中の女性は一時的に髪の毛が抜けにくくなります。
しかし下記画像のように出産後は急激に女性ホルモンが減少し、元の状態へと戻ろうとするのです。

参照元:https://www.otsuka.co.jp/nutraceutical/about/nutrition/womens-health-and-nutrition/pregnancy-nursing/
女性ホルモンが減少すると本来抜けるはずだった髪の毛が急に抜け毛として現れてきます。
これが産後の抜け毛の正体。
しかし人によってはそのまま薄毛の症状が長期間続いたりすることもあるため、産後の抜け毛ケアは非常に大切です。
生理再開
産後、身体が元の状態に戻ろうとする(ホルモンバランスが正常になる)までの期間は赤ちゃんを母乳で育てているかどうかで違いがでてきます。
母乳で無い場合・・・2~3ヶ月程度で生理が再開
母乳の場合・・・母乳育児後、2ヶ月程度で生理が再開
母乳で育てている場合、プロラクチンという女性ホルモンが母乳の分泌を促す役目をしています。
しかしプロラクチンには排卵抑制効果があるため、生理の再開が遅れることになるのです。
また、生理の再開はそれぞれ個人差があるため、一概に全員同じようになるとは限りません。
体調不良やストレスなども生理再開に影響することがありますので、あまりにも生理の再開が遅かったり不安を感じたときは速やかに医師の診察を受けることをおすすめします。
これが「産後の抜け毛は生理再開で止まる」と思われている原因。
ですがホルモンバランスが元に戻ることで産後の抜け毛が収まったり生理再開したりすることはありますが、必ずしも同じタイミングになるとは限りません。
産後は生活習慣やストレスなど身体や精神的な負担が増えてくるものなので、どうしてもその部分が個人差として現れてくるというわけですね。
実際の口コミをチェック
ここで実際に生理再開で産後の抜け毛が止まった人・止まらなかった人、それぞれの口コミについても見ていきましょう。
特にYahoo知恵袋に質問者と回答者による生理再開時期と抜け毛が止まった時期の体験談が多かったので抜粋してみました。
生理再開で抜け毛が止まった人の口コミ
産後の抜け毛と生理についての質問に対して回答している方の口コミがこちらです

産後の抜け毛が収まった・・・8ヶ月
生理再開・・・1年2ヶ月
この方は母乳で育てたことにより、生理再開はかなり遅かったようです。
しかしホルモンバランスが正常になりつつある状態でまず抜け毛が収まり、その後生理が再開。
もちろん他の要因も合ったかもしれませんが、ほぼホルモンバランスが正常にも取ったことにより抜け毛の解消+生理再開となっていると見て良いでしょう。

生理再開・・・10ヶ月
やはり多くの女性は産後にごっそりと抜ける髪の毛に驚くもの。
この方は産後の抜け毛に対してきちんと認識していたようで、あまりストレスに繋がらなかったのかもしれませんね。
生理再開が遅かったのは母乳で育てていたからその分遅くなっていたと思われます。
生理再開で抜け毛が止まらなかった人の口コミ
生理は再開したけれど抜け毛が続いていた人の口コミがこちら。

抜け毛の始まり・・・継続中
産後に生理が早めに再開したにも関わらず、抜け毛が収まらず悪化している状態なのがこの方。
やはりホルモンバランスが戻ったからと言ってすぐに産後の抜け毛も収まる、というわけでは無いというわけですね。

抜け毛の始まり・・・1ヶ月~8ヶ月くらい
こちらは生理が再開後に産後の抜け毛が始まってくるパターンですね。
産後、ホルモンバランスが戻ったとしてもそれまでの生活とは一変した育児中心の生活でストレスや身体の負担も高いはず。
おそらくストレスや生活環境の変化が頭皮環境にも影響を及ぼしてしまったのではないでしょうか?

生理再開・・・悪露後、半月ほど
抜け毛の始まり・・・生理後2ヶ月後
悪露は個人差もありますがだいたい1ヶ月ほどなので、1ヶ月程度と考えると1ヶ月半ほどで生理再開しているようです。
やはり生理後数ヶ月してから抜け毛が始まっているようで、かなりの量が抜けている様子。
いくら生理が戻っても産後抜け毛が収まるということではない、ということが良くわかります。
生理再開で産後の抜け毛が止まった人の特徴
実際に生理再開で産後の抜け毛が止まった人の特徴ですが、多くの口コミでは生理再開と同時に抜け毛が止まった人はほとんど見られませんでした。
ホルモンバランスが元に戻っても人により生活環境やストレスなどの影響があるため、
- 生理が再開してから抜け毛が収まってきた
- 抜けがが収まってから生理が再開した
など生理再開と抜け毛の止まる時期は様々です。
この差は各人の頭皮ケアや生活習慣の改善・ストレスの軽減など様々な要因が関係してきます。
大事なのはホルモンバランスが元に戻ってもそのまま抜け毛が止まらない人は一定の割合存在するということ。
つまり生理再開で産後の抜け毛がきちんと止まった人の特徴を挙げると以下のようになります。
- 妊娠中~出産までに頭皮のケアをしていた
- 食生活やストレス、睡眠などの生活習慣に気を使っていた
生理再開で産後に抜け毛が止まらなった人の特徴
逆に生理再開で産後に抜け毛が止まらなかった人の特徴は以下の通り。
・栄養不足
・頭皮環境が悪化している
・睡眠不足
・ストレスを溜めやすい
つまり産後の抜け毛が収まらない=生活習慣の悪化が大きく関係しているということ。
特に子育てによるストレスは出産後の身体に重くのしかかってきます。
このストレスが引き金となって身体が緊張し、頭皮の血行不良に繋がる場合も充分にあるのです。
また、生理の再開により身体の鉄分が失われ、栄養不足から髪の毛に栄養が行かなくなることも充分に考えられます。
生理の再開はホルモンバランスが元に戻ってきたという一つの指標になりますが、同時に頭皮ケアもしていくことが何よりも大事です。
ホルモンバランスが元に戻っても頭皮環境が悪化したままではそのまま抜け毛は続いてしまうので、産後の抜け毛対策は必須というわけですね。
産後の抜け毛対策
産後の抜け毛対策として有効な方法は以下の通り。
食生活に気をつける
産後は何よりも身体が栄養不足に陥っています。
つまり、髪の毛も同様に栄養不足になってか細く弱くなってしまっているということ。
髪の毛の元となるケラチンはたんぱく質なので、髪の毛を作るためのたんぱく質を中心にビタミン・ミネラル・カルシウムなどを摂取するのが有効です。
ストレスをためないようにする
産後は生活環境も一変して子供中心になるため、それまでと比べて身体にかかる精神的ストレスも多大なもの。
人間はストレスがかかると血管が萎縮してしまうため、血行不良を引き起こし結果として頭皮の血行不良にも繋がるので注意。
なかなか簡単にストレスを解消するということはできませんが、何かしら自分なりのストレス解消法を実践することで、身体にかかる負担をへらすことができます。
育毛剤を使って頭皮ケアをする
産後の抜け毛対策としてポピュラーなのが育毛剤。
女性の抜け毛はホルモンバランスの崩れが引き起こしますが、それ以外にも頭皮環境の悪化妊娠中・授乳中でも問題なく使用できるものばかりなので、赤ちゃんへの影響は全く心配いりません。
産後の抜け毛が起こる前に育毛剤で普段からケアする場合と、産後の抜け毛が始まってからケアするのでは天と地ほどの差があります。
育毛剤には髪の毛の栄養不足や頭皮の血行不良を補う効果もありますので、普段の肌ケアと同じ感覚でやっておくのがおすすめです。

産後におすすめな育毛剤はコレ
産後の抜け毛には育毛剤の使用を強くおすすめします。
中でも産後の抜け毛に最適とされているのが、ベルタ育毛剤。
ベルタ育毛剤

産後の抜け毛におすすめな理由としては
・天然由来成分を99.6%配合
・56種類の成分のうち32種類がナノ化
・出産経験のあるスタッフによる電話サポート
・16種類の無添加により安全性は抜群
ベルタ育毛剤の特徴は何といっても妊娠中・授乳中でも問題なく使用できるということ。
16種類の無添加により自身の身体はもちろん、赤ちゃんにも悪影響を与えかねないものは一切入っていません。
さらに天然由来成分は女性用育毛剤の中でもトップクラスの56種類で、そのうち32種類がナノ化されています。
ナノ化されていると何が良いのか?
産後は肌の状態が悪化することもあり、育毛剤を使用しても思ったほど成分が肌に浸透しない場合があります。
しかし成分がナノ化されていれば、悪い状態の肌にもしっかり成分が浸透しやすくなる、というわです。
また、出産経験のあるスタッフが中心にサポートしてくれるので、電話で気軽に産後の抜け毛の悩みなども相談OK。
同じ悩みを経験した相手なら適切なアドバイスも聞けますし、育毛剤の正しい使い方もしっかりと聞くことができます。
ベルタ育毛剤をのメーカーは育毛剤意外にも新米ママのためにサプリを始めとした様々な商品を販売。
普段から抜け毛に悩む女性に対して本気で取り組んでくれているため、実績という面でも大きな信頼がおけます。

まとめ
ということで産後の抜け毛についてホルモンとの関係性も含めまとめてみました。
・産後の抜け毛が生理再開で止まるかどうかは個人差が大きい
・生理再開と産後の抜け毛はホルモンバランスが大きく関係している
・産後の抜け毛は早めの対策が有効
産後の抜け毛は女性のホルモンバランスが崩れることで起きるものです。
しかし人によりホルモンバランスの回復も個人差があるため、一概に生理が再開=抜け毛が止まるというわけではありません。
中には産後の抜け毛がない人や産後に髪の毛がチリチリになる人などその症状は様々です。
産後の抜け毛や生理の再開が遅れる原因はホルモンバランスの崩れもありますが、他にもたくさんの要因が絡み合っています。
特に産後の抜け毛は、食事や生活習慣・ストレス解消などを心がけた上で育毛剤を併用するのがやはり最も対策としては有効です。
