女性用育毛剤で圧倒的知名度を誇っているのがマイナチュレですが、それ以外の育毛剤と一体どこがどう違うのか?
今回比較するのは毛髪診断士が開発したことで話題のルプルプです。
マイナチュレとルプルプ、それぞれ「期待できる効果の違い」「産後の抜け毛」「アットコスメの口コミ」「効果実感率」「愛用者の年齢層」「芸能人愛用者」「価格」「返金保証の条件」「定期解約の条件」「割引キャンペーン」など10項目比較した結果おすすめはどっちなのか?
どちらも海藻エキスを配合している育毛剤ですが、その効果はどのように違うのか?
ぜひ参考にしてくださいね♪
★お好きなところからどうぞ★
- 1 マイナチュレ・ルプルプの比較【期待できる効果の違い】
- 2 マイナチュレ・ルプルプの比較【産後の抜け毛】
- 3 マイナチュレ・ルプルプの比較【アットコスメの口コミ】
- 4 マイナチュレ・ルプルプの比較【効果実感率】
- 5 マイナチュレ・ルプルプの比較【愛用者の年齢層】
- 6 マイナチュレ・ルプルプの比較【芸能人愛用者】
- 7 マイナチュレ・ルプルプの比較【価格】
- 8 マイナチュレ・ルプルプの比較【返金保証の条件】
- 9 マイナチュレ・ルプルプの比較【定期解約の条件】
- 10 マイナチュレ・ルプルプの比較【割引キャンペーン】
- 11 マイナチュレとルプルプの比較まとめ
- 12 【結論】おすすめはどっち?
- 13 マイナチュレの比較まとめ【ルプルプ以外】
マイナチュレ・ルプルプの比較【期待できる効果の違い】
まずはマイナチュレとルプルプの期待できる効果の違いを比較してみましょう。
双方の期待出来る効果の結論から言うと
・血行促進、抗炎症、抗酸化などの頭皮の健康促進効果
・アミノ酸配合による髪の毛の成長サポート
・ミツイシ昆布エキスの高い育毛効果
・血行促進、抗炎症、細胞活性化による育毛促進効果
・フコイダンの保湿効果と発毛促進因子(FGF-7)活性化効果
おおまかに分けるとこのようになります。
双方の大きな違いは海藻由来の成分であるミツイシ昆布エキス(M-034)とフコイダン。
どちらも海藻のネバネバを元にした成分ですが、ミツイシ昆布は総合的に高い育毛効果でフコイダンは発毛促進因子の活性化と薄毛へのアプローチはかなり違うことがわかります。。
海藻由来成分をはじめ、期待できる効果の根拠を互いの成分を元に見ていきましょう。
双方に配合されているマイナチュレとルプルプの成分は以下の通りです。
マイナチュレ | ルプルプ | |
---|---|---|
有効成分 | センブリエキス グリチルリチン酸ジカリウム 酢酸DL-α-トコフェロール |
センブリエキス グリチルリチン酸ジカリウム セファランチン パントテニルエチルエーテル |
その他の成分 | ミツイシ昆布 27種類の天然成分 10種のアミノ酸 |
ビワ葉エキス 4種類の植物成分 |
添加物 | なし(11種類の無添加) | なし(5種類の無添加) |
まずはマイナチュレとルプルプ、双方に共通して配合されている有効成分は以下の2つ。
センブリエキス:血行促進・抗炎症作用・抗酸化作用など育毛促進効果
グリチルリチン酸ジカリウム:抗炎症作用
そしてそれぞれに配合されている有効成分がこちら。
マイナチュレ
酢酸DL-α-トコフェロール
血行促進・抗炎症・皮脂分泌抑制による頭皮の健康促進効果が期待できます。
ルプルプ
セファランチン
ボトルにはタマサキツヅラフジアルカロイドと表記されているセファランチン。
血行促進作用が期待でき、病院での薄毛治療にも使われています。
パントテニルエチルエーテル
抗炎症作用・細胞活性化作用による育毛促進効果が期待できます。
マイナチュレもルプルプもどちらも配合されている有効成分は別ですが、血行促進や細胞活性化による育毛促進効果など育毛に必要な効果がしっかり期待できます。
では有効成分以外のその他の成分はどのように違うのか?
それぞれに配合されている成分は以下の通りです。
マイナチュレ
・ミツイシ昆布エキス(M-034)
・27種類の天然成分
・10種類のアミノ酸
ルプルプ
・フコイダン(ルプルプWフコイダン)
・ビワ葉エキス+4種類の植物成分
こうして見ると、マイナチュレとルプルプはそれぞれ目玉といえる成分が違います。
特に面白いのはマイナチュレがM-034を配合しているのに対し、ルプルプはフコイダンを中心とした配合になっています。
このM-034とフコイダンはどちらも海藻のネバネバの元になっている成分。
つまり、マイナチュレもルプルプもどちらも海藻由来のエキスによる育毛効果が期待できるたけですね。
M-034とフコイダンの育毛効果の違いは以下の通り。
外毛根鞘細胞の増殖
⇒強い髪の毛を作る効果
血管内皮増殖因子(VEGF)を生成
⇒高い血行促進作用
退行期誘導因子(FGF5S)を生成
⇒抜け毛予防とヘアサイクルの正常化
ヒアルロン酸と同等の保湿効果
⇒頭皮の乾燥を防ぐ
発毛促進因子(FGF-7)の生成
⇒毛母細胞の活性化による発毛促進効果
高い保湿効果
⇒頭皮の乾燥を防ぐ
双方を比較した場合、期待できる効果が非常に多いM-034のほうが基本的に優秀です。
ただ、フコイダンに関しては一番FGF-7タンパク質含有量の多いガゴメ昆布から抽出している点、そして低分子化したフコイダンも同時に配合(Wフコイダン)することにより毛穴への浸透力を高めています。
確かにM-034よりも期待できる効果は少ないフコイダンですが、配合の仕方で差を付けているルプルプはなかなか侮れないですね。

なお、マイナチュレの成分については若干の補足があります。
マイナチュレは現在リニューアルされており、育毛対策サポート成分が追加されているため育毛効果はさらにアップ。

- シャクヤクエキス
- チャ葉エキス
- オドリコソウエキス
- 加水分解コラーゲン
- 加水分解エラスチン
- 加水分解ケラチン
高い育毛効果が期待できるようになった、というわけですね。
マイナチュレはM-034を中心として27種類の天然成分と10種類のアミノ酸を配合しています。
そこにサポート成分が追加されているわけですから、育毛効果は大幅にアップしていると言えるでしょう。
また、成分数が多いということは薄毛の原因にもアプローチしやすく、アミノ酸は髪の毛の成長をしっかりサポートするためM-034との相乗効果が期待できるわけですね。
マイナチュレ・ルプルプの比較【産後の抜け毛】
マイナチュレとルプルプの産後の抜け毛に対する効果も比較してみました。
産後の抜け毛は主にホルモンバランスが乱れることから起こります。
多くの女性が経験することになるため、妊娠中や授乳中でも使える育毛剤がやはり女性にとってはありがたいところ。
基本的にマイナチュレもルプルプも無香料・無添加で余計なものが配合されておらず、妊娠中・授乳中でも問題無く使用が可能です
ただし双方を比較した場合、マイナチュレのほうが無添加の成分が多いため、より安全であると言えるでしょう。
マイナチュレ
香料・着色料・鉱物油・パラベン・石油系界面活性剤・タール色素・紫外線吸収剤・合成ポリマー・動物性原料・酸化防止剤・シリコン
ルプルプ
香料・着色料・鉱物油・パラベン・動物性原料
さらにマイナチュレは6年連続モンドセレクション金賞受賞。
大事な赤ちゃんに影響がないか心配・・・という人もマイナチュレなら安心して使用できます。
マイナチュレ・ルプルプの比較【アットコスメの口コミ】
マイナチュレ・ルプルプについてアットコスメの口コミについても比較してみました。
マイナチュレ
多くの方が気に入っている特徴でもある「ノズルタイプで付けやすい」「量がわかりやすい」という声が多いですね。
ノズルが長く狙ったところにつけやすいです。
使用量の目安が分かりやすく表示されていたり、育毛剤というのがバレたくないならフィルムを剥げるようになっていたり親切な容器です。
ニオイも特になく、ベタつきもなく、とても使いやすいです。
引用元:アットコスメ
育毛剤はスプレータイプのものも多いですが、髪の毛が長い女性には使いにくい場合も多く、こういったノズルタイプのものが頭皮に塗布しやすいわけですね。
女性の為の育毛剤で細いノズルを頭皮にあてて塗っていきます。秋から冬にかけ抜け毛が増えたり、夏の紫外線のダメージなどの影響で髪質が変わりやすい季節です。
仕事中は一つに結んでいる事が多いため、生え際や分け目など頭皮に負担がかかっている感じです。
ボトルの横にはメモリがあり、キャップも開閉しやすい。
サラサラとしたテクスチャでベタつかず無香料、
敏感肌や長く使いたい方など無添加なのが良いところです。引用元:アットコスメ
まだ薄毛になっていない場合でもマイナチュレのように育毛剤で頭皮ケアをしている女性は多く存在しています。
加えてマイナチュレの特徴である「目盛り付きのボトル」は非常に便利。
どれくらいの期間で使ったかわかりやすくなっているため、育毛剤に慣れて居ない人でも安心です。
出産後の抜け毛が未だに気になっているので、
このマイナチュレの育毛剤を使用しています。頭皮に負担のかかる化学成分を使用してない無添加の女性育毛剤だそうです!!
育毛成分と植物由来成分を配合で、
頭皮環境を正常にしてくれるそうです。頭皮に塗布すると、
スーッとして気持ちいいです。しっかり馴染ませた後、
手でマッサージをしています。塗布→マッサージすると、
頭皮がスッキリして血行が良くなってくると思いました。何日か続けていますが、
張っていた頭皮が少し柔らかくなってきました。抜け毛も以前より減ったような気がします!!!
これからも毎日使用してこれ以上抜け毛が増えないようにしたいと思います!!
引用元:アットコスメ
刺激が強いと効果がありそうなイメージがあるかもしれませんが、決してそんなことはありませんので注意しましょう。
また女性の薄毛の悩みで多いのが産後の抜け毛。
マイナチュレは妊娠中や授乳中でも安心して使えるため、産後の抜け毛を妊娠中からケアしていくのにも向いています。
ルプルプ
多くの方が高評価をしていましたが、短めであまり参考にならないものも多かったので長めの評価をしている口コミを抜粋してみました。
海洋由来の保湿成分「ルプルプ Wフコイダン」
による頭皮への深層保湿アプローチと、
発毛・育毛を促す4つの有効成分の相乗効果で
健やかな美髪をはぐくむ薬用育毛エッセンスです。さっぱりした香りも良いし 刺激もないです。
付けた後に ニオイが気になる育毛剤もあるけど
こちらは それがないです。ボトルも適度に出るから 扱いやすいですね。
すべてノンストレス。何より他の育毛剤よりもお値段もお手頃。
継続しようかな・・と前向きに検討中です。正直 そんなに期待してなかったけど(^_^;)
トップがふんわりしてきた気がします♪引用元:アットコスメ
マイナチュレが無香料なのに対して、ルプルプはアロマの香りが配合されているのが特徴。
どちらが好きかは好みによるかもしれませんが、自身が使っている香水や香りつきのシャンプーなどと相談するのが良いでしょうね。
抜け毛が最近多くて、髪にハリとコシがなく困っていました。そんなときに薬用育毛エッセンスを使用させてもらうことになり、現在も継続使用中です。
使用していくと髪が元気になる感じでコシが出てきた気がします。あと、コシと同時に頭皮がふんわりやわらかくなった気がします。
抜け毛は見てすぐわかるものじゃないけど、コレは期待できる!!と思い寝る前のスカルプケアを継続することが楽しくなりました。引用元:アットコスメ
抜け毛が増えてからでは手遅れになってしまうこともありますので、早めに使って髪の毛のケアをするのがおすすめです。
育毛剤を使えばこの人のように髪の毛にコシが出てきて、ふんわりと髪の毛が立ち上がったりセットしやすくなります。
もはや女性が育毛剤を使うことは珍しいことではありませんし、毎日の肌のケアと同じように考えるのが良いでしょうね。
モニターで使用しました(゜∀゜)ノ
とても香りがいいです(ノ´∀`*)
刺激も少ないのでゆっくりケア出来ています。
正直、まだ目に見える変化というのはないのですが
髪の毛が元気になっているというか、スタイリングがしやすくなってきています^^
継続して使用していきたいです^^
引用元:アットコスメ
現在ほとんどの女性用育毛剤は無香料で香りを特に付けていないものが多いため、逆にこういったアロマの香りがついているのが好評なのかもしれませんね。
髪の毛はケアすればケアした分、綺麗になりスタイリングもしやすくなります。
ルプルプはWフコイダンを配合することにより、髪の毛をしっかりと元気にしてくれるわけですね。
マイナチュレ・ルプルプの比較【効果実感率】
マイナチュレとルプルプ、それぞれの効果実感率はどれくらいなのか比較してみました。
公式サイトに記載している効果を実感した人の割合がわかるデータは以下の通りです。
マイナチュレ
・リピート率:93.9%
ルプルプ
・リピート率:86%
・半年で効果を実感:95.8%
こうして見るとどちらも高いリピート率であることがわかりますが、特にマイナチュレの9割以上がリピート購入している点に注目。
そもそもマイナチュレは定期コースなら180日間の返金保証が付いてくるため、実質半年間無料お試しができるのと同じです。
そんな便利な返金保証が付いているにもかかわらず、半年間マイナチュレを使用した後に継続購入している女性は9割以上。
つまり9割以上の人が何らかの効果を実感しているということと同じというわけですね。
ルプルプも効果を実感した人の率が9割以上ですが、返金保証などの条件も考慮するとこの項目ではマイナチュレに軍配があがります。
マイナチュレ・ルプルプの比較【愛用者の年齢層】
マイナチュレとルプルプ、それぞれ愛用者の年齢層についても比較してみました。
どちらも公式サイトでは愛用者の声が記載されています。
マイナチュレ:30代~60代女性
ルプルプ:50代~60代女性
女性用育毛剤は特に年齢層を指定しているわけではありませんが、どちらかと言えばマイナチュレのほうが年齢層が若い方が愛用している傾向にあるようです。
特にマイナチュレは10代や高校生でも利用が可能なので、若いうちから薄毛に悩まされている女性にとって強い味方となるはず。
商品イメージによる戦略も多少はあると思いますが、結局は自分に合う育毛剤選びが一番大事でしょうね。
マイナチュレ・ルプルプの比較【芸能人愛用者】
マイナチュレとルプルプの芸能人愛用者も比較してみました。
SNSやブログなどでマイナチュレ・ルプルプを愛用していることを公言している芸能人は以下の通りです。
マイナチュレ
残念ながらマイナチュレを愛用している芸能人のSNSやブログはありませんでした。
ただしこれは逆に言えば芸能人が使っていることで宣伝になる「ステマ」についてはほとんど心配いらないということになります。
ルプルプ
ルプルプは公式サイトでも紹介されていますが、女優の武田久美子さんが愛用されています。
そして、ずっと綺麗なロングヘアでいるために、
カラーリングと同じ、LPLPの育毛エッセンスも使い始めました。
髪の毛1本が0.02㎜細くなるだけで、髪のボリュームは40%も少なくなってしまうそうです。
髪は女の命だから、お手入れは早く始めないとね!毎日、シュッシュッって、頭皮マッサージでリラックスしながら使ってます!
引用元:武田久美子オフィシャルブログ
武田久美子さんはルプルプのヘアカラートリートメントを使用しており、髪の毛が細くなる対策としてルプルプの育毛剤も併用しているとのことでした。
上記でも触れましたが、芸能人が愛用していると宣伝しているとわずかながらステマじゃないかと感じてしまうのも事実。
どちらかと言えば参考になるのは芸能人の声ではなく、自分たちと同じ一般の女性愛用者の声ですよね。
そういった疑いが心配いらないという点では、マイナチュレのほうが多少は安心できると言って良いでしょう。
マイナチュレ・ルプルプの比較【価格】
育毛剤は長く続けるものだけにその価格も非常に重要になってきます。
マイナチュレとルプルプの価格を比較したものがこちら。
※全て税込価格
マイナチュレ | ルプルプ | |
---|---|---|
公式サイト (単品購入) |
6,772円 | 6,940円 |
公式サイト (定期コース初回) |
2,980円 | 5,940円 |
公式サイト (定期コース2回目以降) |
5,320円 | 5,940円 |
価格を比較する前にここで補足。
マイナチュレとルプルプは内容量がそもそも違います。
マイナチュレ:120ml(1ヶ月分)
ルプルプ:150ml(2ヶ月分)
ルプルプの初回5,940円(税込)は2ヶ月分の価格となっています。
2ヶ月分と考えるとマイナチュレよりもルプルプのほうが大幅にお得ですね。

つまり同じように6ヶ月間継続して利用した場合、ルプルプのほうがコストパフォーマンスは上となります。
6ヶ月分続けた場合の価格比較
マイナチュレ:27,630円(税込)
ルプルプ:17,820円(税込)
ルプルプの場合はそういった長期の返金保証がないため、じっくり試してから継続するかどうか決めるということはできないのがネックですね。
マイナチュレ・ルプルプの比較【返金保証の条件】
育毛剤を購入したけれど肌に合わなかった、思っていたのと違った。
そんなときに焼くに立つのが返金保証。
マイナチュレとルプルプの返金保証の条件については以下の通りです。
マイナチュレ | ルプルプ | |
---|---|---|
返金保証 | あり | あり |
条件 | 定期初回のみ | 初回のみ |
適用期間 | 初回注文日より180日間 | 商品受取日から30日間 |
簡単に言うとマイナチュレは返金保証のおかげでj実質半年間マイナチュレを無料お試しできるのと同じになります。
つまり実質定期コースの6回分の購入を約束するデメリットは無いものと同じ。
これはデメリットを覆すほどのマイナチュレだけのメリットと言えるでしょうね。
マイナチュレ・ルプルプの比較【定期解約の条件】
マイナチュレとルプルプ、定期解約の条件についても比較してみました。
マイナチュレ | ルプルプ | |
---|---|---|
定期解約条件 | 6回分受け取り後 | 3回分受け取り後 |
マイナチュレもルプルプも定期解約の条件は同じで、定期コースの約束回数分受取後に解約が可能となります。
またどちらも定期コースの解約は電話で受付しており、連絡すればさくっと解約が可能です。
大きく違うのは、マイナチュレが6回分受け取ってからでも返金保証が間に合うのに対して、ルプルプは最初の30日間のみが返金保証期間という点。
育毛剤は最低でも3ヶ月~6ヶ月程度は続けなければいけないもの。
半年間試してから続けるかどうか決められるマイナチュレのほうが、長期的な予算を考えても安心感はありますね。

マイナチュレ・ルプルプの比較【割引キャンペーン】
マイナチュレとルプルプ、それぞれ割引キャンペーンを比較してみました。
マイナチュレ
初回定期コース2,980円(税込)キャンペーン
メルマガによるクーポン
LINE@でのクーポン
ルプルプ
初回定期コース5,940円(税込)キャンペーン
※1点購入ごとに5%OFF・最大4点で20%OFF
マイナチュレもルプルプも定期コースの初回割引キャンペーンを実施中です。
またマイナチュレはそれに加え、メルマガやLINE@でのクーポンも配布しており、マイナチュレを続けやすくなるようなお得キャンペーンを実施していました。
ルプルプは特に初回割引以外のキャンペーンが見当たらず、購入画面にクーポンも入力欄も無いため行っていない可能性があります。
とはいえルプルプもコストパフォーマンスの面ではかなり良いので、クーポンを使っているのと実質同じくらいお得です。
マイナチュレとルプルプの比較まとめ
マイナチュレ | ルプルプ | |
---|---|---|
有効成分 | 3種類 | 4種類 |
注目成分 | ミツイシ昆布エキス(M-034) | フコイダン |
内容量 | 120ml | 150ml(2ヶ月分) |
香り | シトラスベースの香り | 天然アロマの香り |
使用タイプ | ノズル | スプレー |
公式サイト (定期コース初回) |
2,980円 | 1,980円 |
公式サイト (定期コース2回目以降) |
4,837円 | 5,309円 |
約束回数 | 6回 | 3回 |
返金保証期間 | 初回注文日より180日間 | 商品受取日から30日間 |
定期解約条件 | 6回分受け取り後 | 3回分受け取り後 |
【結論】おすすめはどっち?
マイナチュレとルプルプを比較した結果、おすすめはマイナチュレです。
マイナチュレがおすすめな理由
・定期コース初回2,980円
・天然成分+アミノ酸配合
・ミツイシコンブエキス(M-034)の高い育毛効果
・返金保証を利用すれば実質6ヶ月無料お試し可能
・妊娠中、授乳中でも安心して使える
・ノズルタイプで頭皮に塗布しやすい
・ボトルに目盛りがあり残量がわかりやすい
・サポート成分追加で育毛効果がさらにアップ!
・シトラスベースのほのかな香りを追加でリラックス効果アップ!
・ボトルを使いやすく改良し使用感+鮮度キープ力がアップ!
・水を富山県のアルプス清水へ変更し安全性アップ!
・タオルドライ後に育毛剤を塗布が可能!
リニューアルしたマイナチュレは効果・使用感・安全性全てにおいてパワーアップしています。
成分だけでなく使い心地も向上するように改良が加えられているのは何よりも嬉しいとこと。
最後の一滴まで出せるようボトルの構造にもこだわっているのは大きいですね。
マイナチュレとルプルプ、どちらも海藻エキスを元にした成分を配合している点は面白いですね。
マイナチュレ
M-034の豊富な育毛効果+天然成分とアミノ酸による相乗効果
ルプルプ
フコイダンの毛母細胞活性化と保湿効果
しかしやはりマイナチュレのほうが配合成分も多く、アミノ酸も多く配合しているため育毛効果がより期待できます。
もちろん人により育毛剤の効果は違いますが、まず最初に選ぶべき育毛剤としては6ヶ月無料お試しができる点も考えるとマイナチュレがおすすめですね。
マイナチュレの比較まとめ【ルプルプ以外】








