髪の毛を切りすぎてしまった経験・・・誰にでもあると思います。
また、ロングヘアにあこがれているけれどなかなか髪の毛が伸びない!もっと早く伸びて欲しい!なんてこともあるでしょうね。
育毛効果が高いから女性用育毛剤に髪の毛を早く伸ばす効果があったりする?
実際に早く伸ばす方法などはあるのか?
今回はそんな髪を切りすぎた時の対処法についてまとめてみました。
- 女性用育毛剤に髪の毛を伸ばす効果はある?
- 育毛剤で髪の毛が早く伸びた人の口コミ
- 育毛剤以外で髪の毛が早く伸びた人の特徴
- 育毛剤で早く髪の毛が伸びる可能性がある理由
- 髪の毛の伸びる平均速度
- 髪が伸びるのが早い人と遅い人の違いは?
★お好きなところからどうぞ★
女性用育毛剤に髪の毛を早く伸ばす効果は?⇒根拠はなし

まず女性用育毛剤に髪の毛を早く伸ばす効果はあるのかどうか?
結論から言うと女性用育毛剤で髪の毛が早く伸びるというはっきりした根拠はありません。
そもそも育毛剤は頭皮環境を整えてヘアサイクルを正常にする効果は確かに期待できますが、髪の毛を早く伸ばすというような記載は見当たらないはずです。
後ほどこちらの項目でも説明していますが、そもそも髪の毛は1日に伸びる長さは人により多少の差はありますが、ほぼ決まっています。
髪の毛の成長が遅いと感じている方は「髪の毛が成長しきる前に自然に抜けてしまっている」可能性が非常に高いです。
逆に髪の毛の成長が早いと感じている方は「髪の毛がしっかり成長している」とも言えます。
実際に育毛剤を使って髪の毛が早く伸びた、という女性の口コミもあるので、そちらも詳しく見てみましょう。
育毛剤で髪の毛が早く伸びた人【口コミ】
ということで実際に育毛剤を使って髪の毛が早く伸びた人について、女性用育毛剤で一番人気の高いマイナチュレの口コミをアットコスメからいくつか抜粋してみました。
円形脱毛症の私にはありがたいモニター商品。
つける量の目安が書いてあるので使いやすいです。
この育毛剤をつけて頭皮を揉むと髪の毛と頭皮が柔らかくなります。つける前とあとでは全然違います。
マッサージをして育毛剤をつけてるからなのか伸びが少し早くなった気がします。
そして、抜け毛も新たに気になっていたのですが、少なくなってきましたよ。
そこで育毛剤を使用してヘアサイクルを元に戻していけば、しっかり髪の毛が成長するようになってくるというわけです。
髪の毛を切りすぎてしまった時はどうしても焦りを感じてしまいますが、落ち着いてケアしていけばしばらくすれば元通りに伸びてきますよ。
よい育毛剤を探しててネットで。無添加と言うところから、信頼できそうと思った。
使ったりやめたりだけど、やっぱり使ってるときは髪がフワッとして伸びるのも早く、ボリュームが気にならないと思う。
使ってみるとベタベタせず、香りもなく、乾いた髪につかって乾いたあとは、ふわっとするが違和感、不快感はまったくない。
こちらの項目でも説明していますが、実は髪の毛が伸びるのが早い、遅いと感じるのはこの伸びていく髪の毛が途中で成長仕切らずに抜けることで髪の毛が成長しきっていないことが原因だと言われています。
つまり育毛剤を使ってヘアサイクルを正常にするということは、すなわち髪の毛をしっかり成長させることができるということに繋がるわけです。
この方は育毛剤を使うことでヘアサイクルが改善され、髪の毛が今までよりもしっかり成長するようになったということでしょうね。
質問
どうしても早く髪を伸ばしたいのですが
オススメの育毛剤などがあったら
教えて頂けないでしょうか…髪が伸びやすくなる頭皮マッサージの方法や
摂るべき栄養素などは調べたのですがより速く伸ばしたいし
出来ることは何でもしたいので…ちなみに毛量は多い方なので
薄毛などの悩みはありません。どなたかオススメがありましたら
教えてください。
お願いします。回答
とりあえず、たくさん寝る。(夜22時位にはねたほうがいいです)
本当に寝る人は伸びるのも早いです。あと、育毛剤は実際意味ないです。お金の無駄。
頭の血行をよくして養分を行き渡らせるように
頭皮マッサージして、よく寝る。よく食べる。
これが一番です。
この成長ホルモンのおかげで身体はもちろん、髪の毛も成長を促してくれているわけです。
そのため普段から夜ふかしなどをしているとこういった睡眠時の恩恵が受けられず、身体の血行も悪くなってしまい、髪の毛の成長に良くない影響を与えます。
つまり育毛剤も髪の毛を早く伸ばすためにある程度効果的ではありますが、そもそもの生活習慣を改善していくことがベースとしては大事といえるでしょう。
睡眠をしっかり取れば必ずしも早く伸びるというわけではありませんが、健康的な頭皮環境を作るならば質良い睡眠はしっかり取るべきですね。
【結論①】髪の毛が早く伸びた人の特徴【育毛剤だけじゃない】
ここで髪の毛が早く伸びた人の特徴についても触れてみたいと思います。
育毛剤を使うことで髪の毛がしっかり成長する効果はたしかに期待できますが、大事なのはそれだけではありません。
つまり頭皮の血行を改善し、食生活や睡眠など健康的な生活をすることは最低条件であるとも言えます。
では具体的に髪の毛が早く伸びる人はどういう特徴があるのか、まとめてみました。
質の良い睡眠が取れてる
睡眠時は成長ホルモンが大量に分泌され、成長を促しています。
質の良い睡眠をとることは、すなわち成長ホルモンの分泌による恩恵をしっかり受けられるということ。
しっかりと6時間~7時間の睡眠をとることはもちろん大事ですが、質の良い睡眠を採るというのはなかなか難しいもの。
とはいえ夜ふかしをしてしまう習慣は一度付くとなかなか改善するのは難しいですよね。
以下のような簡単なことを習慣にしていくだけでも変わってくるので、試してみることをおすすめします。
・寝る前に食事をしない
・寝る前にスマホを見ない
・寝る前に少しストレッチをする
・寝るときに落ち着く環境を作る
でもスマホから出る光は寝ようとする身体には刺激が強すぎて逆に眠れなくなってしまうことにも繋がり兼ねません。
寝る少し前はあまり明るすぎるものを見ないようにするだけでも、睡眠の質が変わって来ると思いますよ。
食事管理ができている
偏った食事や過度なダイエットなど食生活が乱れていると髪の毛にも栄養が届きにくくなってしまいます。
そのため食事管理ができていることは髪の毛の成長にとって非常に大事な要素になるわけです。
髪の毛はタンパク質でできているため、タンパク質を多く含む食べ物を摂取したり、あとはビタミンやミネラルも積極的に採るのがおすすめ。
場合によってはサプリメントなども併用するとより効率的に栄養が補給できますね。
さらにお菓子やジュースなど、脂肪分や糖類の多いものを摂取しすぎるのは身体はもちろん頭皮の健康にも影響を与えてしまいます。
若いうちはまだ大丈夫、ではなく将来のためにもそこそこに控えておくようにしましょう。
髪の毛がなかなか伸びない、成長しないのはダイエットで身体に栄養が足りていないこともあるので、「何も食べない」などの無理のあるダイエットはくれぐれもしないようにしましょう。
ストレスが溜まってない
ストレスは身体が緊張してしまうため、血行不良の原因にもなりかねません。
そのため頭皮の血行不良から髪の毛に栄養が届かなくなってしまい、その結果髪の毛が育ちにくくなることも。
ストレスを溜めないということは、精神面はもちろんですが身体の健康にも大きく影響してくると考えられる、というわけですね。
現代社会ではなかなかストレスをゼロにするのは難しいため、ストレスと上手に付き合っていくようにすることを心掛けていきましょう。
・1日のうちで自分だけの自由な時間を作る
・自分なりのリラックスできる行為や空間
・嫌なことがあったら周りの人に聞いてもらう
適度な運動をしている
適度な運動は身体の血行を改善し、髪の毛にしっかり栄養を届けるためにも必要なことです。
運動不足は血流の悪化、さらに肥満や肩こりなど健康面でも悪影響が出てしまいます。
適度な運動はストレス解消にも繋がるため、毎日少しでもいいのでちょっとした運動を心がけましょう!
頭皮環境が正常
頭皮環境が正常であることは髪の毛の健康にとって最低限必要な条件です。
髪の毛を洗わない女性はまずいないかと思いますが、逆に洗いすぎていたりすることはありませんか?
実は髪の毛の洗いすぎは頭皮に必要な皮脂を全て洗い流してしまいます。
つまり皮脂が過剰に分泌されるため、頭皮環境の悪化へと繋がり、髪の毛の成長を阻害してしまうわけです。
もちろん頭皮環境の悪化は上記が原因だけではありません。
・頭皮の汚れが溜まっている
・赤み、かゆみなどがある
・紫外線のダメージが蓄積されている
一見シャンプーを何度もすれば綺麗になりそうなイメージですが、実はそういうわけでは無いので注意しておきたいですね。
なお、こういった場合はシャンプーを変えることで改善できる場合も多く存在します。
頭皮に必要な皮脂を残しつつ、汚れしっかりを落としてくれるアミノ酸系シャンプーや炭酸シャンプーがそれに当たるので、今使っているシャンプーが何となく合わない・・・という方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

頭皮マッサージを継続している
髪の毛は頭皮の血行が良くないと栄養が行き渡らず成長してくれません。
頭皮の血行を良くする方法はいくつかありますが、やはり頭皮マッサージがおすすめです。
普段から頭皮マッサージを継続している方は、その分血行も良い傾向にあるでしょうし、人によっては頭皮が前後に動かせるくらい柔らかい場合もあります。
育毛剤にも血行促進作用はありますが、それだけでなく実際に頭皮マッサージを併用することでさらに高い効果が期待できるようになる、というわけですね。
頭皮環境が悪かったり抜け毛が多いという人の頭皮はなんとなく固いことが多いため、こういった頭皮マッサージでしっかりケアするのが大事といえるでしょうね。
禁煙・お酒は適度に
髪の毛は血液から運ばれてくる栄養で成長しています。
結論から言うとタバコやお酒はニコチンやアルコールの分解に体内の栄養を使ってしまうため、その分髪の毛への栄養が届かなくなります。
もしタバコを今吸っていて、髪の毛のことが心配なのであれば今すぐに禁煙するべきです。
タバコに含まれるニコチンは血液のめぐりを悪くしてしまうため、頭皮への栄養供給が減少する原因にもなりかねません。
また、妊娠・出産のことを考えるとタバコは百害あって一利なし。
髪の毛の伸びる速度を考える以前に、すぐやめるほうが健康には良い傾向といえます。
しかし飲みすぎるとアルコールの分解に体内の栄養、特にアミノ酸を使ってしまいます。
アミノ酸は髪の毛の成長にも必要な栄養。
アルコールの分解に使われてしまうと肝心の髪の毛の成長が阻害されてしまうため、くれぐれも飲みすぎには注意しましょう。
【結論②】育毛剤で髪の毛が早く伸びる可能性がある理由

次に育毛剤で髪の毛が早く伸びる可能性がある理由についてもまとめてみました。
結論から言えば育毛剤を使うことは髪の毛の成長にとってプラスになる要素が多いというのがその理由です。
こちらの項目でも触れましたが、髪の毛がしっかり育つ人は「頭皮環境が正常」であったり「頭皮マッサージを実践している」という特徴が見られることが多いです。
つまり普段から頭皮の血行促進や髪の毛に栄養が届きやすいようにしているということ。
多くの育毛剤は公式サイトやパッケージ、付属の小冊子等には以下のような記載がされていることが多く見られます。
・頭皮環境を改善する効果が期待できる
・育毛剤を使いながら頭皮マッサージを併用すると効果的
つまり、育毛剤を使う+こちらの項目で触れたような対策を実践すれば、それはしっかりした髪の毛を育てやすいということに繋がります。
全く育毛剤を使わなくても健康的な生活をしていれば確かに髪の毛への影響は少ないかもしれません。
しかし植物が栄養を与えると強く成長するように、髪の毛も適切な環境を作るだけでなく「育毛剤で栄養を与えてあげる」ことでよりしっかりと成長することができるようになるというわけですね。
髪の毛が伸びる平均速度
ではここで髪の毛が伸びる平均速度についても触れてみましょう。
結論から言うと1日で伸びる髪の毛の長さは(個人差はありますが)だいたい決まっています。
伸びる長さ | |
---|---|
1日 | 約0.3mm~0.4mm |
1週間 | 約2mm~3mm |
1ヶ月 | 約1cm前後 |
3ヶ月 | 約3cm前後 |
6ヶ月 | 約6cm前後 |
1年 | 約12cm前後 |
これは以下の論文にも大まかなデータが記されています。
![]()
ここで,ヒト頭髪の伸び方についての一般的基礎データを紹介すると,ヘアーサイクルの成長期は3~10年,移行期3日,休止期3カ月が大略の見当とされる.
毛の1日の成長率0.35~0.45mmから計算すると,ヘアーカットしない場合40~150cmくらいまで毛が伸びることになる.
これより短い抜毛や長い抜毛もあるので,あくまでも目安であり,実際年月をかけて実測した研究者はいない.
頭髪は約10万本であり,普通の青年では90%が成長期,10%が休止期(すなわち,のべ休止期は100日)なので,105×10%×1/100=100(本),
つまり1日に100本の毛が抜けてもおかしくない(5).参照元:髪の毛の生物学
つまりヘアサイクルがしっかり整っていれば髪の毛の成長期も長くなりしっかりと成長するということにも繋がります。
髪の毛を早く伸ばしたい=しっかり成長させたいのであれば、頭皮環境を整えて髪の毛が育ちやすい環境を作ることが大事というわけですね。
髪の毛が伸びるのが早い人と遅い人の違い

髪の毛が伸びるのが早い人と遅い人の違いは何なのか?
結論から言えば「生活習慣と個人のヘアサイクルによる違い」の可能性は高いです。
髪の毛が伸びるスピードは人によって違うように見えますが、こちらの項目でも触れたように実は1日に伸びる長さはほぼ同じ。
しかし人によってヘアサイクルが違う上に、生活習慣や頭皮環境も違ってくるため、髪の毛が伸び切らずに自然に抜けることもあります。
この伸び切らずに抜けてしまう髪の毛が多い(成長期にしっかりと成長しきれてない髪の毛が多い)と、伸びるのが遅く感じてしまうわけですね。
髪の毛が伸びるのが早い人
⇒しっかり髪の毛に栄養が行き届いて成長させることができている
髪の毛が伸びるのが遅い人
⇒何らかの原因で髪の毛に栄養が行き届いていない、または成長が阻害されている
髪の毛のヘアサイクルを正常化し、成長期に髪の毛がしっかり育つようにするために必要な対策をすることが大事というわけですね。
【まとめ】とにかく早く髪を伸ばしたい・髪を切りすぎた時の対処法
ということで髪を伸ばしたい・髪を切りすぎた時の対処方についてまとめると、以下のようになります。
髪の毛が早く伸びる人・伸びない人の違い
早く伸びる人
⇒生活習慣や頭皮環境が良好
なかなか伸びない人
⇒頭皮環境が悪い・髪の毛に栄養が届いていない
よって速度自体を早くするというようなことはかなり難しいでしょう。
ヘアサイクルが正常でない場合、成長しきらない髪の毛が休止期に以降し、途中で抜けることも多くなります。
これが、髪の毛の伸びる速度が遅く感じるということに繋がるのです。
髪の毛を早く伸ばす方法
・質の良い睡眠
・食事、栄養管理ができている
・ストレスの軽減
・適度な運動をする
・頭皮環境を改善する
・頭皮マッサージをする
・禁煙+お酒は嗜む程度
ヘアサイクルによって生え変わりを繰り返している髪の毛の成長を促進するため、上記のような対策をするのが有効と言われています。
また、上記と併用して行いたいのが「育毛剤を使ってケアをする」とういこと。
育毛剤は髪の毛の成長に必要な栄養と頭皮環境を改善する効果(血行促進・抗菌・抗炎症など)も兼ね備えています。
まさに髪の毛をしっかり成長させるために育毛剤は無くてはならない存在とも言えるのではないでしょうか。
無理をすると肌の調子が悪くなるように、髪の毛も同じように影響を受けます。
特に夜ふかしをして身体がだるい、肩こりが酷いなどの血行不良はそのまま髪の毛への栄養の供給を妨げることにもなりかねません。
育毛剤を使えば髪の毛への栄養+血行促進効果なども期待できますので、髪の毛を早く伸ばしたい・強い髪の毛を育てたいのであればぜひ一度手にとってみてくださいね。
