薄毛を意識し始めるとやはり気になってくるのがつむじや前髪の薄くなっている部分です。
薄毛対策は仮に始めたとしても、ほとんどの場合数ヶ月は様子を見ないと目に見える結果(産毛など)はなかなか実感できないもの。
そこで今回は薄毛を隠す髪型についてピックアップ。
髪の毛が細い人や猫っ毛な人、少し頭頂部の毛量が少なくなってきたと感じた方におすすめしたい髪型をまとめてみました。
- 年代別・薄毛の女性におすすめの髪型
- 薄毛の女性におすすめな髪型以外での対策
しかし一時的に目立たなくなれば心理的ストレスも減ることを考えると、結果的には薄毛対策にも繋がりますよ。
★お好きなところからどうぞ★
【20代編】薄毛の女性におすすめしたい髪型
20代は女性ホルモンの分泌も安定しているため、薄毛や抜け毛の心配などほとんどしたことが無い女性も多く存在します。
しかし生活習慣の乱れによる栄養不足や睡眠不足・運動不足などが続くと女性ホルモンが減少することもあるため油断はできません。

では薄毛の20代女性におすすめしたい髪型はどんなものがあるのか?
おすすめしたいのは以下の3つ。
- ショートヘア
- ボブカット
- シースルーバング
単純に薄毛を隠すだけじゃなくできれば可愛く、おしゃれに見えるような髪型なら嬉しいですよね。
全体的なボリューム不足の場合はショートヘアがごまかしやすく、ボブカットはふんわり仕上げることで逆にボリュームを出すことができます。
また、今流行のシースルーバングなどは前髪がスカスカな女性にもおすすめできる髪型ですね。
①ショートヘア
ショートヘアにすることで全体的なボリューム不足を目立たなくすることが可能です。
丸顔の女性ならベリーショートでも似合うでしょうし、髪の毛を全体的に短くすると爽やか・健康的な印象になります。
さらにスポーツをしている女性の場合は動きやすくなって一石二鳥ですね。
また、髪の毛を短くしてからバンダナやカチューシャなどのアイテムを使うのもおしゃれ+頭部の薄さに目が行かなくなるのでおすすめですよ。
②ボブカット
ショートにするのに抵抗がある場合はボブカットがおすすめ。
髪の毛が細くてもボブカットでふんわりと軽くカーラーなどでクセを付けてあげることでボリュームアップを演出できます。
③シースルーバング
ショートヘアやボブカット、そしてロングヘアでも前髪のスカスカ具合が気になっているならばシースルーバングと合わせてみましょう。
わざと前髪を少なくするシースルーバングは、透明感のある雰囲気も演出できます。
【30代編】薄毛の女性におすすめしたい髪型
30代女性はだんだんと女性ホルモンの減少が身体に影響してくる時期。
つまり、今までは安定した女性ホルモンの分泌でツヤのある髪の毛が維持出来ていたが、だんだんと髪質が変化してくる時期でもあるのです。

また、30代女性となると妊娠・出産も経験している方も多く見られます。
産後の抜け毛による悩みも30代女性にとっては深刻ですよね。
そんな薄毛の30代女性におすすめしたい髪型は次の3種類です。
- 前髪かきあげバング
- 頭頂部で髪の毛をまとめる
- ショートボブ
また、仕事をしている方も多いかと思いますので、落ち着いた大人の雰囲気を醸し出すような髪型にもこだわりたいところですよね。
ではそれぞれの髪型について詳しく見てみましょう。
①前髪かきあげバング
髪の長さがセミロングくらいの女性には前髪かきあげバングがおすすめ。
思い切って前髪をぐいっとかきあげる感じで根本から立ち上げるようにすると、大人っぽさのある雰囲気になります。
また、髪の毛が短い女性でも毛先にパーマをかけるとボリュームが出るため、総じておすすめできますよ。
②頭頂部で髪の毛をまとめる
頭頂部で髪の毛をまとめれば、つむじの薄さを隠せる+まとめた部分に視線が行きやすくなるため薄毛が目立たなくなります。
30代ともなると仕事をバリバリしている女性も今や珍しくありません。
20代のようにあまり派手な髪型はできない方もいるのではないでしょうか?
頭頂部で髪の毛をまとめていればすっきり動きやすくなりますし、何より髪の毛を解いたときに違った魅力も演出できますよ。
あまり強く髪の毛を長時間引っ張るような髪型は、頭皮に負担をかけ、牽引性脱毛症を引き起こすリスクがあることを覚えておきましょう。
③ショートボブ
20代でも触れましたがショートボブにしてふんわり髪の毛を立たせるとボリューム不足が目立ちません。
30代ともなると子育てに忙しい時期で有ることも考えられます。
そんな時、ロングヘアを振り回して子供の世話をするのはなかなか大変なもの。
下記の記事でも紹介していますが、産後の抜け毛を体験した女性はショートヘアにすることで抜け毛があまり気にならなくなった、という事例もありました。

【40代編】薄毛の女性におすすめしたい髪型
40代になると加齢による女性ホルモンの減少が顕著に身体のあちこちに出て来る時期です。
髪質の変化や白髪、さらに髪の毛だけでなく身体全体が若い頃とは違ったケアが必要になってくることも。

40代になると薄毛の影響からか「もうあまり髪型を気にしない」なんて考えの女性もいるかもしれません。
しかしそれは違います。
40代には40代にしかない魅力がありますし、誰もがその魅力を出すことができるのです。
そこで40代の薄毛に悩む女性におすすめしたい髪型がこちら。
- ベリーショート
- パーマヘア
- 内巻きカール
しかし髪型次第ではそれらを目立たなくすることも可能です。
ではそれぞれ詳しく見てみましょう。
①ベリーショート
ベリーショートは落ち着いた雰囲気を出すことができますし、何より薄毛の部分が目立たちにくくなるのがメリット。
ベリーショートには知的で上品なイメージも出しやすく、20代のベリーショートと比べて40代のベリーショートはまた違った魅力があります。
どちらかというと丸顔の女性のほうが似合うかもしれませんね。
薄毛の悩みを抱えてずっと過ごすよりは、思い切って生まれ変わる気持ちで切って見るのも良いかもしれませんよ。
②パーマヘア
パーマヘアはどんな髪型でも薄毛を隠すには適しています。
ロングヘアやミディアムヘアの女性なら毛先を軽くカールするだけでもボリューム不足を補うことが可能です。
ショートヘアの場合は全体的に軽くパーマをかけて少し雑に流すようにするのもおしゃれで良いかもしれませんね。
③内巻きカール
ミディアムヘアの女性ならば内巻きカールにするのも有効です。
パーマをかけるのはボリュームを出すことができますし、内巻きにすることで小顔効果も出ます。
特にサイドの生え際の薄毛が気になっている場合は内巻きにすればとりあえず隠すことも可能ですね。
【50代編】薄毛の女性におすすめしたい髪型
50代になると薄毛の心配に加えて白髪などもだんだんと増えてきて今まで以上にケアが大変になります。
髪の毛もパサつきが目立ってきて辛い時期ではありますが、それだけに自分自身へのケアをしっかりしていきたいもの。

今の時代、50代といってもまだまだ若く、それに自由な時間も増えて来るためおしゃれも今まで以上に楽しみたいですよね。
50代の薄毛に悩む女性におすすめしたい髪型は以下のような感じになりました。
- ベリーショート
- ショートボブ+パーマ
- ウィッグをを使う
しかしだからこそ50代でしかできないおしゃれや、若々しく見せる方法はいくらでもあります。
明るく、そして爽やかな雰囲気を出せば、自ずと気分も沈まなくなりますし何よりストレスも軽減できますよ。
①ベリーショート
ベリーショートはシンプルで、髪の毛のブローの仕方でも人により印象が違ってきます。
また、髪の毛を短くしておけばその分ドライヤーなどでブローしたときに立ち上がりやすくなるのもポイント。
薄毛になりかけているなと思ったらつむじ周辺の髪の毛をつまみ上げるようにしてブローした後にスタイリング剤などでセットすると目立ちにくくなります。
②ショートボブ+パーマ
全体的な薄毛が気になるならショートボブ+パーマがおすすめです。
頭頂部(つむじ)の部分が気になる場合は分け目をつくらないように髪の流れを作れば、いわゆるつむじハゲは目立ちにくくなりますね。
ただしあまりパーマを強く当てすぎると髪の毛が傷む原因にもなりかねないので、そのような場合はヘアアイロンなどで軽くやるほうが良いでしょう。
③ウィッグを使う
髪型ではカバーできないほど薄毛で悩んでいる。
そのような場合は思い切ってウィッグを使うことにしてみましょう。
地毛のボリュームが足りなくて思い通りの髪型にならない悩みも、ウィッグを使えば一気に解決。
ウィッグを選ぶ場合は多少値段は張るかもしれませんが、少しでも良いものを選ぶ、もしくはオーダーメイドで作ってもらうのがおすすめ。
髪型以外で対策するメリットに育毛剤がおすすめな理由

ここまで薄毛の女性におすすめしたい髪型をそれぞれ年代別に紹介してきました。
しかし冒頭でもお伝えしたように髪型を変えて薄毛をごまかしたとしても、それは根本的な解決にはなっていません。
できることならば髪型以外でも対策をしたいところ。
髪型で薄毛が目立たなくなっても、それはあくまでも一時的なものです。
薄毛=髪の毛の成長が何らかの原因で止まっていたり、ヘアサイクルが乱れているということなので、きちんと対策する必要がある、というわけですね。
ズバリおすすめしたいのが育毛剤での薄毛対策です。
しかし女性用育毛剤はそのほとんどが無香料・無着色で基本的に無添加仕様となっています。
そのため、ベタベタするようなこともなければ嫌な匂いがすることもほとんどなし。
多くの女性用育毛剤はほぼ化粧水のような感じで使用が可能です。
育毛剤を使うとすぐに髪の毛が生えてくるってこと?
髪の毛を直接生やすというような効果はありません。
ほとんどの場合が3ヶ月~6ヶ月程度は利用しなければ目に見える効果は実感できません。
ただし育毛剤を使っての薄毛対策は多くのメリットがあります。
・天然成分中心のため副作用の心配がほとんどない
・無添加なので肌に優しく周りに嫌な印象を与えない
・頭皮環境をしっかり整える効果がある
・無香料なので周りに育毛剤を使っているとわかりにくい
・育毛剤により独自成分を配合しているものもあるため高い効果も期待できる
・妊娠中や授乳中でも安心して利用できるものが多い
確かに発毛剤も効果はありますが、同時に「副作用」の心配があることは否定できません。
現在販売されている女性用育毛剤は研究に研究を重ねられているため、高い育毛効果が期待できます。
その上、天然成分中心で配合されているため、育毛剤の使用による副作用の心配はほぼ無いと言っても過言ではありません。
まさに女性のためを思って作られた製品といえるのが女性用育毛剤。
育毛剤選びはなかなか大変ですが、まずは最初に使ってみて続けられそうなら続けるという形でも充分です。
大事なことはお肌のケアと同じく、髪の毛や頭皮もしっかりケアしていくこと。
女性用育毛剤は私も実際に使用しているものがありますので参考にしてみてくださいね。

薄毛の女性におすすめしたい髪型のまとめ
年代別・薄毛の女性におすすめしたい髪型についてまとめると以下の通りです。
薄毛の女性におすすめしたい髪型
・ショートヘア
・ボブカット
・シースルーバング
前髪が少なくて気になる場合はシースルーバング、頭頂部が気になる場合はショートヘアやボブカットに軽くウェーブをかけると薄毛をごまかせる+可愛さもプラスされますよ。
・前髪かきあげバング
・頭頂部でまとめる
・ショートボブ
バリバリ働いている方なら髪の毛を頭頂部で軽くまとめた髪型や前髪をかきあげる感じにすると、頭頂部の薄毛が隠しやすい+大人っぽさも演出できます。
また、産後の抜け毛に悩まされている女性はあえてショートボブなど髪の毛をすっきりさせてしまうほうが、何かと動きやすくなるのでおすすめです。
・ベリーショート
・パーマヘア
・内巻きカール
頭頂部が気になる方はベリーショートで少しカールさせてみると、より目立ちにくくなりますし、知的でおしゃれな印象に。
また、サイドの部分の薄毛が気になる場合は内巻きカールにすると隠すことができますし、小顔効果も期待できます。
・ベリーショート
・ショートボブ+パーマ
・ウィッグの使用
しかし白髪も魅力の一つと考えて、今の自分に合う髪型を見つける楽しみが増えたとポジティブに考えるほうが何かと心と身体の健康には良い影響を与えます。
ウィッグについても「かつら」ほどわかりやすいような作りのものは最近ではありませんし、逆にウィッグを使うことでよりおしゃれを楽しめるようになるかもしれませんね。
人それぞれ似合う髪型やお気に入りの髪型があるように、自分に合う髪型を見つけるのはなかなか難しいもの。
今回紹介した年代別・薄毛が目立ちにくい(隠せる)髪型はあくまでも一例です。
ぜひ自分に合う髪型を色々と研究してみてください。
きっと薄毛が気にならなくなるような髪型が見つかるのではないでしょうか♪
髪型で隠しながら、育毛剤などを使用して薄毛対策をしていきたいですね。
