産後の抜け毛は多くの新米ママが通る道。
産後の抜け毛についてわかっていたけれど、実際になってみるとショックで戸惑いを隠せない人も多いのではないでしょうか。
出産後でも髪が綺麗な芸能人はたくさんいるし、気になる・・・。
各コメント引用からわかる、産後の抜け毛対策についてまとめてみました。
- 産後の抜け毛を公開した芸能人ママのコメント引用まとめ
- 産後の抜け毛対策はどうすればいい?
多くの芸能人ママの産後の抜け毛について触れていますので、少しでも参考にしてみてください。
★お好きなところからどうぞ★
- 1 産後の抜け毛を公開した芸能人ママ
- 1.1 木下優樹菜さん
- 1.2 篠原涼子さん
- 1.3 市井紗耶香さん
- 1.4 小倉優子さん
- 1.5 神山まりあさん
- 1.6 田中美帆さん
- 1.7 山田優さん
- 1.8 辻希美さん
- 1.9 里田まいさん
- 1.10 釈由美子さん
- 1.11 佐藤夏希さん
- 1.12 虻川美穂子さん
- 1.13 東原亜希さん
- 1.14 藤本美貴さん
- 1.15 山本モナさん
- 1.16 梨花さん
- 1.17 スザンヌさん
- 1.18 小雪さん
- 1.19 安田美沙子さん
- 1.20 吉澤ひとみさん
- 1.21 飯田圭織さん
- 1.22 東尾理子さん
- 1.23 神戸蘭子さん
- 1.24 岡部玲子さん
- 1.25 小森純さん
- 1.26 長谷川潤さん
- 1.27 仲里依紗さん
- 1.28 辻元舞さん
- 1.29 熊田曜子さん
- 1.30 紅蘭さん
- 2 産後の抜け毛4つの対策
- 3 まとめ
産後の抜け毛を公開した芸能人ママ
たとえ芸能人であっても同じ人間。
ママになるのは嬉しいけれど、産後の抜け毛はやはり多くの芸能人ママを悩ませていたようです。
自身のブログで産後の抜け毛について語っている方もいれば、具体的な対策方法などを紹介されている方など様々。
しかし中には出産後の芸能活動再開時の写真から「もしかして産後の抜け毛が酷いのでは?」と思える芸能人ママも多数いらっしゃいました。
そんな中で産後の抜け毛を隠さずに堂々と公開した芸能人ママについてピックアップしてみましたのでご覧ください。
木下優樹菜さん
![]()
産後の抜け毛
4ヶ月経ったぃまでも
まぢぬーけーてーるー髪の毛なくなっちゃわないかしんぱい
引用元:木下優樹菜オフィシャルブログ
写真ではかなり前髪にきているのがわかります。
インスタグラムを拝見する限りではもうどうせ抜けるのがわかっているから、バッサリとカットしていた様子。
こうした切り替えの速さがストレスを溜め込ます、結果的に頭皮や身体の健康にも繋がっているのでしょうね。
篠原涼子さん
![]()
引用元:https://beauty.oricon.co.jp/news/2016885/full/
時期的に見ても産後の抜け毛の影響である可能性は大きいでしょうね。
ラストシンデレラの再放送やってるけど、このドラマの篠原涼子の前髪具合が産後抜け毛が生えてきた今まさにこんな感じ pic.twitter.com/qFvzUb2syR
— かわめぐ/川上めぐみ (@kawamegu716) 2017年10月20日
市井紗耶香さん
タレントの市井紗耶香(29)が、産後の抜け毛に悩んでいるとブログで明かしている。
市井は「昨日シャンプーしてたら手ぐしでゴッソリ大量に抜けて『うわー、すごい。どんだけ抜けるの~? ちょちょちょ、、。』」と突然の抜け毛に驚いたことを報告。そこで、どれほどの髪が抜けたのかを数えるためにお風呂の壁に髪を張り付けたという。
本数に関しては明かしていないが、市井は壁に張り付けた髪の毛を掃除し忘れた。あとから入った夫は多少驚いたようだが「産後の抜け毛だね」と一言、冷静だったようだ。
引用元:アメーバニュース
該当の記事はすでに削除されていましたが、産後の抜け毛にかなり驚いた様子、そして旦那さんも驚くほどの本数だったというのがよくわかります。
現在は政界入りしている市井紗耶香さんですが、テレビなどで見る限りでは現在は薄毛という印象はありませんね。
小倉優子さん
![]()
先日、ROIで髪質改善をしていただきました
サラサラストレートになりました
次男の出産後から抜け毛が気になっていたのですが、結ばない方が頭皮に負担がかからないと聞いたので、最近結ばないようになりました
引用元:小倉優子オフィシャルブログ
引用元の記事では髪質の改善をしてサラサラのストレートにしてもらったとのこと。
そして髪の毛の負担を減らすために髪を結ぶのをやめたということを明かしています。
実は髪の毛は結ぶことでどうしても頭皮に負担がかかってしまい、牽引性脱毛症に繋がる恐れもあるためこの判断は懸命であるといえるでしょう。
ポニーテールなども牽引性脱毛症の原因となりかねないため、産後の抜け毛の負担を減らすためにも心がけるのが良いと言えます。
神山まりあさん
![]()
ママあるある
My baby hair is getting longer 産後の抜け毛→新しい産毛たち→ツンツン前髪→オン眉(イマココ
今日の撮影で産毛たちは存分に存在感発揮してましたとさ #ママあるある #産後の抜け毛 #からの産毛 #ひときわ短い奴ら #このさいオン眉 #なかなかいいかも #はやく周りと馴染んでください産毛ちゃん #今日もありがとうございました引用元:神山まりあオフィシャルブログ
2015年に入籍し、2016年1月に結婚式を挙げてから同年の7月に第一子を出産されています。
公式ブログでは産後の抜け毛から回復、産毛が伸びて前髪がツンツンの状態になっていることを記載されていました。
別記事ではスカルプDを産後の抜け毛対策として使っていることも記載しており、旦那さんの毛髪の心配もしつつ自分のケアもしていたということのようですね。
田中美帆さん
![]()
産後の抜け毛が生えてきて、
オバQみたいになってます。実際見ると、
結構なツンツン。早く伸びておくれ!
引用元:田中美帆オフィシャルブログ
結婚されたのは2012年らしく、現在は主婦をしながらフリーランスで仕事をしているようですね。
美容関係の活動をされているということもあり、産後の抜け毛に関してはharu黒髪スカルプ・プロを使用してしっかりと対策されています。
今回もすさまじかった産後の抜け毛。
お風呂場・洗面所はもちろん、家中わたしの髪の毛だらけだった数か月。
クイックルワイパーが追いつかないレベル・・汗
そんな抜け毛もすっかり収まりました!
少しでも落ち着かせたい一心で、湯シャンをしたり、何度もリピしてる
haru黒髪スカルプ・プロ
を使ったりしていましたが、普通の抜け毛ではないのでその時期はやっぱり抜けました!
でも、このシャンプーを使ってたおかげか数か月したらきちんとしっかりした
健康な髪の毛が生えてきてくれてました!!
よかった><
引用元:田中美帆オフィシャルブログ
何もしないままよりも何か自分で対策することが何よりも不安の解消に繋がりますよ。
山田優さん
2017年8月に自身のインスタグラムで産後の抜け毛について告白。
前髪の抜け毛がひどく、とりあえず対処法として前髪カットを美容院でされていたようですね。
産後の抜け毛は育毛剤による対策も有効ですが、こうして髪型などをバッサリと変えてしまうという手もあります。
女性の抜け毛はストレスも大きく関係してくるため、なるべくストレスを緩和できる環境作りをしたいところですね。
辻希美さん
![]()
産後の抜け毛泣。。。
なのかな…
頭の所々に一円玉位のハゲが何個もぁる事を今日気づいたの…
これは産後母乳で栄養を取られてるからなのかな…
なんか見つけた瞬間…
そして一つじゃないって気づいた瞬間…
めちゃくちゃショックだった…
けど、これで気にしてストレスや悩みに
したら余計に増えてしまうって思ったからプラスに考えてあまりに気にしない事にし一応エクステは外して頭皮の刺激を減らしてみたょ
とりあえず予定もないし、外出もできないので、このまま母乳に負けないくらいの栄養をとって少しでも一円ハゲを無くしたいと思います
引用元:辻希美オフィシャルブログ
辻希美さんの場合は細かく一円玉ハゲが点在するような症状のようで、女性特有のびまん性脱毛症に近いものと言えるでしょう。
ストレスや悩みは余計に薄毛・抜け毛を助長する事になりかねないので、気にしないようにするのがやはりベスト。
そしてエクステなどは牽引性脱毛症の原因にもなりかねないため、頭皮への刺激を減らす意味でも辻希美さんのように外すのは良い判断ですね。
里田まいさん
インスタグラムでは自身と赤ちゃんの画像を公開し、産後の抜け毛が生えてきたことを報告。
どうやら産後の抜け毛で抜けていた前髪が復活してきたため、髪型をどうしようか悩んでいる様子。
このように産後の抜け毛で前髪のボリュームダウンに悩む女性は本当に多いため、髪型など出産前と後で変わってくる女性も少なくないですね。
ただしあまりネガティブに考えず、新しい髪型を見つける楽しみとして思っていたほうがストレスも少なくなるのではないでしょうか?
釈由美子さん
![]()
最近、髪を洗う時に
抜け毛がどんどん増えて恐ろしくもなります
2ヶ月過ぎると、一気にきたみたい
シャンプーした時に
指に絡みついて抜ける髪にビックリしますW(`0`)W
排水口に流れていく毛が
まるで黒い流しそうめんみたいです笑い泣きもともと、毛が多いのが悩みだったので
ちょうどよくなるかな、とのんきに構えていましたがいったい、どこまで抜け続けていくのでしょう。。滝汗
愛しい息子を生んだ証だから
しょうがないねーねー
引用元:本日も余裕しゃくしゃく
それだけに産後の抜け毛の影響はかなりのもので「黒い流しそうめん」と表現するほど。
この記事に対してコメントでは同じ経験をしているママから様々な励ましの言葉が届いていたのが印象的でした。
また、別記事では「気にしすぎても疲れるからなるようになれー」と自分の身体の変化を素直に受け入れていることも告白。
こういった意識の違いはストレスにも直結してきますし、あまり深く考えずに抜け毛をしっかり受け入れてケアしていたのが良かったのかもしれませんね。
佐藤夏希さん
産後悩んだのは抜け毛。一回のシャワーで排水口が詰まっちゃうくらいの抜け毛で、本当に泣きたかった
どんどん髪の毛が薄くなって来ちゃったのがわかったし
ポニーテールにするとそこが超目立っちゃって
最近はまだ抜けるけどピークに比べたら半分以下!
旦那さんにも
「最近なっちの髪の毛が落ちてないね」
と言われました(笑)
抜け毛ピークの時は常にコロコロを持ち歩いて自分がいる周辺をずっとコロコロしてた
今日ドライヤーをかけていたら
なんか短い毛が
めっちゃ生えてる!
びっくりした
生命力のすごさに驚きました!
私は
産後3ヶ月で抜け始め
4-5ヶ月がピークで抜け
産後半年だんだん落ち着いてきました
とりあえずあんまり抜けなくなって安心
引用元:佐藤夏希オフィシャルブログ
やはり産後の抜け毛には悩んでいたようで、主に美容院でのヘアケアを中心にされていたようです。
写真の記事では生え際の辺りにたくさん産毛が生えてきているようで、喜びの報告となっていました。
産後の抜け毛はだいたい身体が元の状態に戻ってホルモンバランスが正常になってくると落ち着くと言われています。
もちろん人により差はありますので絶対ではありませんが、やはり日頃からのヘアケアはやっておいて損はありませんね。
虻川美穂子さん
産後は抜け毛がすごいと、本には書いてあって、今までも抜けてたから、
まぁ、そんな騒ぐ事じゃないわねチョキ
くらいに思ってたけど、
ここ最近の抜け毛、ホラー並み叫び叫び叫び
外に出るわけではないし、面倒だし、時間ももったいないと思って髪を洗うのを2日に1回にしてたら、
いたる所に毛という、マーキング。
シャンプー後の排水口は、お団子ヘアーの付け毛にしたら便利ね~。くらい毛がある。
排水口の掃除も面倒だし、髪を切るか‥。(←理由がピンとこないてか!?)いや、待てよ‥、
髪を切って、毎日家でノーメイクでいるから、
もともと夫と顔が似てるし、夫そのものになっちゃうな(笑)DASH!DASH!DASH!髪が長いというのが、最後の砦だったのにな‥。
でも、家では髪をくくってターバンしちゃってるから、長い意味はないか‥
と、髪を切るか否か1人相撲な私です。
引用元:はれ時々あぶ
産後の抜け毛に関しては知っていたとしてもやはりその抜け毛の量を目の当たりにすると驚いてしまうもの。
虻川美穂子さんも例外では無く、ホラー並みでかなり驚いたとのこと。
髪の毛がもともと長い人ほと、その抜け毛の量も目立つものになってきますし、思い切って髪を切るというのもストレスを減らすには有効ですね。
東原亜希さん
髪がロングになって思うこと。
ずっとブログで聞いてみようと
思っていたのに
やっと書くことができました。毎日洗うたび、
毎日乾かすたび
すごい量の髪の毛が抜けるんですが、絶対毎日こんなに生えてきてないと思うの!!!!!
ゆくゆくは、
髪がどんどん薄くなるの!?!?!?抜けてる量と
生えてる量が
比例してない気がします。で、ロングの方は
みんなそうなの?
って聞きたかったのー!
かれこれ何ヶ月も、、あーすっきりした。
ボブの時は
産後の抜け毛もまったく気にならなかったんだけどさ、
ロングって、髪の毛が長いから
たくさん抜けてるように見えるだけなのかね!?毎日こんなに抜けて
本当に大丈夫なんだろうかと
毎日心配になるんだー笑育毛剤でも作ろうかな。笑笑
いったい
髪って毎日どれくらい生えてくるのかしら。
謎だらけ。しらべてみよう。
新しい相棒もきたし。引用元:ひがしはらですが?
東原亜希さんは2009年5月に長男、2010年11月に長女と2人のお子さんを出産、その後に産後の抜け毛を経験されています。
現在は髪の毛が生えてきて回復しているようですが、産後の抜け毛の後に生えてくる髪の毛、特に前髪の部分をセットするのはなかなか皆さん苦労されているみたいですね。
藤本美貴さん
虎之助を産んで
もう4ヶ月なんだけど
最近悩みが…
抜け毛がひどいしなてぃガーン
よく産後は抜け毛だったり
いろいろあると聞きますが。。。
こんなもんなんでしょうか…手
この抜け毛は
いつまで続くのかな
引用元:藤本美貴オフィシャルブログ
以前ブログで産後の抜け毛に悩んでましたが
その後どうですか?抜け毛は落ち着きましたよ
くせ毛が強くなった気がしますが★引用元:藤本美貴オフィシャルブログ
出産後はやはり産後の抜け毛に悩み、いつまで続くのか不安になった時期もあるようです。
その後ホルモンバランスが落ち着いた時期になったのか抜け毛は収まったとファンからの質問に回答。
産後の抜け毛は人により起こる時期や収まる時期は様々ですが、ほとんどの場合は体調が元に戻ってくれば自然と収まります。
ただし中にはそのまま薄毛の症状が続く可能性もあるため、どちらにしても何かしらのケアはしておいて損はありません。
山本モナさん
ご質問にあった抜け毛、、、
私も今すごいよー抜け毛
シャンプーしてると、
ちょっと焦っちゃうくらい抜けます
あの、大量の抜け毛が手にからまる感じは、かなり怖いよね
今日美容院で聞いてみたら、やっぱり産後はしょうがないみたいで、
とりあえず、はえてる髪を大切にしましょうと言われました(笑)
まぁ気にしすぎても、よけいに抜けちゃいそうなので、
アドバイス通りに、はえてる髪を大切にしようと思います
引用元:山本モナ公式ブログ
出産後、かなりの抜け毛に悩まされているようで、今現在生えている髪の毛をしっかりとケアする方向で頑張っていらっしゃったみたいですね。
このように産後の抜け毛は多くの女性がぶつかる壁のようなもの。
出産を経験した身体に起こる現象なので、どうしても防ぎようがないわけですね。
なので大事なことは他の方も実践されていたように「気にせず今ある髪の毛を大事にすること」。
これはストレスを減らすという意味でも抜け毛防止には良い影響を与えるのではないでしょうか。
梨花さん
![]()
今日は美容院にヘッドスパをやりにきたよ!
これが優雅なお話ではなく…
切れ毛&抜け毛で
おでこパックリ!!!!
産後7ヶ月頃収まったと思ったのに…。
急遽全体的にボリュームupの段を入れて
前髪を作っても….。
それだけでは補えきれない…..。
血行を良くするためのヘッドマッサージ。
あとは、クリニックでサプリメントを貰い…
…それでも駄目なら、頭皮に注射するんだってよ~泣く…….。引用元:梨花オフィシャルブログ
2013年6月のブログでかなり深刻な産後の抜け毛の症状を告白されています。
さらにこの後、抜け毛の検査の関係から血液検査でひっかかり、医師に食生活改善とサプリの使用を進められたとのこと。
この当時は子育てにも忙しいことに加えて、意外なところから病気の心配が出てきて心労は半端ではなかったでしょうね。
スザンヌさん
このシャンプー、リンスが不要なの
黒髪じゃなくてももちろん大丈夫だよ!
最近、お風呂がとってもいやーっな気分の日が多い息子とだから、
ちょっと前までお風呂大好きだったのになんでだ~~
だからね、
自分のことの時短ができてすんごく助かります♪
しかも、リンス、トリートメントなしでもすごく髪の毛のまとまりが良い感じ
産後の抜け毛だったり、髪質も変わったりしてハリやコシがなくなっっちゃったけど、
使い始めてだんだんとハリやコシが出てきたような気がしています。
引用元:スザンヌオフィシャルブログ
お子さんを2014年に出産され、現在はシングルマザーとして頑張られています。
他のママタレントのようにやはり産後の抜け毛に悩まされていたみたいですが、haru黒髪スカルプ・プロシャンプーを使用してケアされていたみたいですね。
小雪さん
俳優の松山ケンイチさんと結婚し、現在では第三子まで出産されています。
ブログなどはありませんでしたが、ドラマなどで見かける小雪さんを見て視聴者の多くが産後の抜け毛の影響に気づいているようでした。
録画してたリーガルハイ見てたら小雪の前髪部分が産後の抜け毛から一気に生えてきたやつだった。お金持ってる女優でも!抜け毛からのアホ毛前髪はみんな一緒!
— やちゅこ (@neko_musume) 2014年2月3日
小雪さん、産後の抜け毛ピークっぽいね~髪型にもよるんだろうけど。美しいけどやっぱ人間なんだわ~ってこっちは安心するけど
— えり (@alicein_01293) 2015年12月1日
しゃべくりに出てる小雪のセンター分け前髪があきらかに薄毛。これは産後の抜け毛だよね…。
— まりん@見守り隊 (@mmh_mariee) 2015年11月30日
特に小雪さんのようにおでこを普段から出している髪型の場合は、前髪の抜け毛が予想以上に目立ってしまうのは仕方ないでしょうね。
安田美沙子さん
![]()
前髪、ついに我慢出来なくて切っちゃいました!
久々のまえがみさこ。笑
授乳&オムツで、下向きばかりだから、前の前髪も気に入ってたんだけど。。
ついに切りに行って来ました!
個人でやられてる美容室なので、息子くんも一緒にベビーカーで行って来ました!
さっぱりすっきり
そして、マツエクも初めてつけちゃいました!
なぜかというと、髪も抜けて来たけどまつ毛も抜けた気がする。。。
ダークブラウンの自然なカールをつけてもらいました!
ビューラーもマスカラもいらないし。。はまりそうです
引用元:安田美沙子オフィシャルブログ
安田美沙子さんの場合、髪の毛だけでなくまつ毛も抜けてきたとのことで、マツエクで対策をしていたようですね。
また、前髪を切った理由としては「下を向くことが多いから育児の邪魔にならないため」なんだとか。
吉澤ひとみさん
「よく、産後ハゲ。なんて聞きますが、
ついに私にも来ました」
数日気にはなってましたが、
まさか!!?
薄くなってます」引用元:Yahooニュース
記事が掲載されていたブログはすでに削除されている状態ですが、産後の抜け毛がついに自分にも来たことに対する驚きと不安について告白。
ファンからのコメントは同じ産後の抜け毛を経験した方からのアドバイスで埋まっていたそうです。
飯田圭織さん
抜け毛親子♪♪
![]()
すごいタイトルになってしまいましたが…(笑)
息子とわたし、最近抜け毛がすごいんです(^^;;わたしは産後のホルモンの関係で最近すごく抜けてしまい…
大丈夫、大丈夫と思いつつも毎日髪の毛をとかすのがコワイんです…(/ _ ; )
育児の事も考えてかなり切りましたが、もう少し切った方がいいのか迷っています…。
息子は新生児の頃の毛が生え変わる時期で、マクラに大量に抜けていて驚くほどです…
新生児の頃、こんなにフサフサだった髪の毛が
こんなに抜けちゃったの(笑)
なんだかモヒカンみたいになっていて可愛いんですけどね(o^^o)
大丈夫だと思っていても心配していまいますよね(・_・;
引用元:飯田圭織のいいかおり~
自身の抜け毛も酷いけれど、子供の髪の毛の生え変わりがかなり心配になっていることについても語られていました。
子供の髪の毛が薄いことや、生えるのが遅いということに対して心配される親御さんは多いですが、多くの場合は大きくなればだんだんとしっかりした髪の毛が生えてくるのでほとんど心配はいりません。
ただし中には抜毛症や先天性乏毛症ということもありますので、あまりにも様子がおかしい場合は医師の診察を受けるほうが何かと安心できますよ。
東尾理子さん
抜け毛が・・・
ハワイくらいから、抜け毛が多くなっている気がしてて…
産後に抜けるとは聞いてたけど、長男の時は気にならなかったんですよね…
けど今回は、日本に帰って来てからも、髪の毛を洗い終わってからもポロポロ…
わ~、どうにか出来ないのか~!?
って、動揺してたら、あ、忘れてた、この存在を![]()
シャンプー、リンスは毎日使ってて、目の前にあったのに
けどね、仕事でメイクさんに、
「最近、抜け毛ひどいから、髪にハリが無かったらごめんなさい。」
ってお話ししてたら、
「あ、今日は扱いやすいなぁ~って思ってた^_^;
いつも元気あり過ぎだから、これくらいでも丁度良いかも~!」
だって確かに私の髪の毛は、多くて真っ直ぐで、色も染めて無いからパーマも全然かかってくれない程元気ですが…
産後の抜け毛なのか、どうなのか…
心配引用元:東尾理子オフィシャルブログ
産後の抜け毛が酷いことを自身のブログで告白し、凛恋というスカルプエッセンスを使用してケアしていることも明かしました。
この時はハワイで夏休みを過ごした後、ということで産後の抜け毛の影響プラス、紫外線などで頭皮にダメージを受けている可能性も考えられますね。
海外へ行った影響で疲れなどもあると思いますし、原因は一つに絞れないかもしれませんが何よりしっかりケアしているのならば問題は無いのではないでしょうか。
神戸蘭子さん
産後の抜け毛は落ち着きまして^ ^
でも最近、ドライヤー後の床の抜け毛また増えて来ました
これは産後関係なく、そういう時期なのかな?
そしてずっーと悩んでいるちょび毛、抜け毛からの育て中の前髪は。
絶賛立ち上がり中ですが、ここまで伸びました^ ^
![]()
帽子やターバンなどしたら、短め前髪みたいな感じになります!
ずっと前髪作るか悩み中で、気づけば今になってしまい、まだ悩み中。
やっぱり自分の力では処理できないので、隠すアイテムは必須です!
引用元:神戸蘭子オフィシャルブログ
2014年に結婚され、2016年と2019年にそれぞれお子さんを出産されています。
最初のお子さんを出産後に、しばらくして産後の抜け毛は収まったようですがやはり多くの女性が前髪にかなりの影響を受けている模様。
前髪があるのとないのとでは見た目の印象もかなり変わりますよね。
こういった産後の抜け毛中に外出時に他人の目線が気になる場合は、帽子など隠すアイテムは欠かせません。
他人の目を気にしなくてもよくなれば、思ったよりもストレス緩和に繋がります。
岡部玲子さん
2010年と2016年に子供を出産されています。
インスタグラムでは2人目出産後に産後の抜け毛がひどく、分け目を変えて工夫しているという投稿をされていました。
産後の抜け毛は多くの女性を悩ませるものですが、あまり悩みすぎるとそれが余計なストレスに繋がってさらに抜け毛を加速させてしまいます。
岡部玲子さんのように髪型を変えて楽しむくらいの気持ちでいるほうが、結果的には良いのかもしれませんね。
小森純さん
二人目産んでから4ヶ月。
産後ハゲがひどい(ーー;)
![]()
元からデコ広めだからやばめ(O_O)
助けてw
一人目の時よりハゲてきてるんだけど
旦那に、
[最近お風呂の排水口が詰まるんだけどママの毛?]
って言われました。
即答で
[違うよ。パパじゃない?]
っていいました。
けど、私のデコが物語っているので悪あがきはやめにします。
あの毛の9割はわたしです。
出産ってすごい。
産後もこんなに体にあらわれるんだね
陣痛も、ハゲ具合も、悪阻も、まじで大袈裟なんかじゃなく辛い。
男を責めないから。
女を大袈裟だ!
なんて責めないであげて。w
引用元:小森純オフィシャルブログ
インスタグラムでは出産を通して思うところを語り、「生む際の陣痛に比べればなんてことない」と母になったことを改めて誇りに思っている様子でした。
また、こうした自分のありのままの姿をSNS等に投稿することは多くの女性に共感と勇気を与えているとのこと。
出産を経験したことで身体には色々な変化が起こりますが、それらの悩みを勲章として表現されている小森純さんの考えは非常に素敵だなと感心しますね。
長谷川潤さん
2011年に結婚し、2012年と2014年にそれぞれお子さんを出産されています。
産後に髪の毛をバッサリとショートにされていますが、これは産後の抜け毛の影響ではなく「前の自分には戻りたくない」という決意の現れだそうです。
出産を経て、ますますボディメイクも頑張っているとのことで、プロのファッションモデルがいかに凄いか意識の違いを見せつけられましたね。
仲里依紗さん
髪の毛が抜けすぎて頭皮からなくなってしまうんじゃないかという不安に毎日襲われています。
— Riisa Naka 仲里依紗 (@riisa1018naka) 2014年2月27日
2013年に第一子を出産されていますが、Twitterで産後の抜け毛の不安について語られていました。
多くのフォロワーさんがアドバイスされており、仲里依紗さんの産後の抜け毛に対する不安にたくさんの女性が共感されています。
産後の抜け毛は出産を経験した女性のほとんどが悩むもの。
とにかくまずは落ち着いて、できることからじっくりとケアしていくのが大事ですね。
辻元舞さん
2016年と2018年にそれぞれ男の子を出産されています。
産後の抜け毛対策としてマスカラのようなヘアブラシをインスタグラムで紹介されていました。
ヘアメイクさんが使っていたグッズを教えてもらったとのことで、ケア成分も入っているのが優秀と絶賛されています。
熊田曜子さん
インスタグラムでは産後の抜け毛が落ち着いて新しい毛が生えてきた様子を投稿されていました。
投稿されている動画を見ると、分け目の前髪の部分が復活してきているのがよくわかりますね。
また、熊田曜子さんは産後に体型を元に戻すダイエット方法なども発信されており、体型のキープなどかなり頑張っていることがわかりました。
紅蘭さん
インスタグラムで髪の毛がどっさり抜けていくことを告白されています。
しかしその告白も悩みを打ち明けるという感じではなく、むしろ自分の身体の変化を楽しんでいるという様子。
髪が抜けることに対しても「古い髪がリセットされる感じがしてたまらない!」というほどポジティブな姿勢は、多くの女性に勇気を与えたようですね。
産後の抜け毛4つの対策
ここまで芸能人ママの産後の抜け毛について触れてきましたが、産後の抜け毛対策として重要なのは以下の点。
・規則正しい食生活を心がける
しかし食事は頭皮の健康や髪の毛の成長を促すためにも重要です。
髪の毛を構成しているたんぱく質はもちろん、鉄分やビタミンなどを多く含む食材をできるだけ摂取するしていくようにしましょう。
・睡眠をしっかり取る
しかし睡眠不足はそれだけで身体に悪影響を及ぼし、頭皮環境の悪化にも繋がります。
生まれてすぐは難しいかもしれませんが、ある程度赤ちゃんのいる生活に慣れてきたら周りにも協力してもらいながら十分な睡眠を取るようにすると産後の抜け毛対策としても有効です。
・髪型を変える
そんな時は無理に同じ髪型にするよりも、髪の毛を思い切って短してしまうのもおすすめです。
特に髪の毛が長いとポニーテールなどでまとめたときに牽引性脱毛症を併発する可能性も多いため、注意が必要。
思い切ってイメージチェンジのつもりで変えることで、見た目も気持ち的にもさっぱりするのでおすすめです。
シャンプーを変える
もちろん産後の抜け毛に関しても、きちんと産後の抜け毛に効果が期待できるものを使いたいのは当然。
特にharu黒髪スカルプ・プロは実際に産後の抜け毛に悩む2児の母親が開発したシャンプーとして多くの芸能人も愛用しているほど。
また、haru黒髪スカルプ・プロは白髪予防にも効果が高いとされていますので、産後の抜け毛対策だけでなく白髪に悩む女性のエイジングケアとしても有効なのが嬉しいところですね。

・育毛剤を使う
女性用育毛剤は妊娠中・授乳中でも問題なく使用できるように無添加にこだわった作りになっており、配合されている成分も天然由来成分を中心としているため赤ちゃんにも安全。
産後に抜け毛がひどくなってから使うのも有効ですが、やはり妊娠中からしっかり頭皮のケアをしておくほうが有効と言えるでしょう。
まとめ
ということで産後の抜け毛を経験した芸能人ママについてまとめてみました。
多くの方に共通して見られたのが
・産後の抜け毛は知っていたけれど実際に体験すると驚いた
・前髪の抜け具合がひどくて髪型を変えた
というコメントが多く見られました。
産後の抜け毛はわかっていても実際にお風呂などで排水口にごっそり溜まっているのを見たら、誰でも驚きますよね。
ただここで不安になるのではなく、産後の抜け毛は誰にでも起こること!と思ってストレスを少しでも溜めないことがポイント。
特に産後の抜け毛は前髪に影響が出やすいですが、これを機に髪型を変えてみたりと逆におしゃれを楽しむくらいの気持ちが大切です。
また、産後の抜け毛対策として有効なのが女性用育毛剤。
中でもベルタ育毛剤は妊娠中の女性が不足しがちな栄養素を多く含んでいるため、高く評価されています。

ベルタを始めとした女性用育毛剤はほとんどが妊娠中・授乳中でも使える安全・安心なものとなっているのでお肌のケアと同じように習慣化しておくことをおすすめします。
